車を買う際にどの車がいいか迷いますよね。正直どれも良くて、なんとなく値段や燃費、ぱっと見の見た目などで判断しがちです。しかしそんな車選びをする中で大事になってくることの中に、駆動方式選びがあります。これは車の構造をエンジンの位置と駆動輪の位置から分類したものです。それぞれで走りの特性が違う駆動方式には大きく5つあり、FR(フロントエンジン、後輪駆動)、FF(フロントエンジン、前輪駆動)、4WD(四輪駆動)、MR(ミッドシップエンジン、後輪駆動)、RR(リヤエンジン、後輪駆動)です。しかし車の駆動方式には、走行性能などの数字の違いだけでなく、これらにはそれぞれ個性があり、メリット・デメリットがあります。今回はそれぞれの駆動方式の特徴、そしてメリットとデメリットをご紹介するコーナー第5弾として、RR同様スーパーカーやスポーツカーなどに採用されることの多い『MR(ミッドシップ)』をご紹介します。
MRとは
ミッドシップ(MR)とは、『Midship Engine・Rear Drive』(ミッドシップエンジン・リアドライブ)の頭文字から来るもので、エンジンが前輪と後輪の間に位置し、後輪を駆動する方式のことです。フェラーリやランボルギーニなどのスーパーカーや、F1などのフォーミュラカーに多く採用される駆動方式です。
また、後輪を駆動しない方式も『ミッドシップ』と呼ばれますが、この場合はもちろん『MR』とは表記されず、『MF』(ミッドエンジン・フロントドライブ)などといったように表記されます。しかしMFなどは、基本的には乗用車においてのメリットがまずないのでほとんど採用されておらず、フォークリフトなどの荷役自動車などに多く採用されています。
MRの最大の特徴としては、エンジンが車体中央にあるということです。今までご紹介してきたFRやFFと異なるのはもちろん、よく同じボディタイプとして捉えられがちなRRとも異なります。RRとの大きな違いは、エンジンが後輪より前にあるか、後ろにあるかというところです。前者がMR、後者がRRです。その車体中央部にエンジンを設置するレイアウトから、エネルギー効率に優れつつ車体の前後バランスも保てるという特性を持っています。
例を挙げてご紹介すると、スポーツカーメーカーであるポルシェには、MR駆動であるボクスターやケイマンと、RR駆動である911がラインナップされており、その2種類は軽快な走りができるという点では共通する点も多いですが、いくつか違いもあり、一番の違いはバランスの取れ方であると思います。MR駆動であるボクスターやケイマンは、RR駆動である911に比べて車体の前後バランスが取れていて非常に運転しやすいのです。一方で911は、リアへの荷重が大きく、バランスが車体後部よりなので、スポーツ走行においては高い運転技術が求められると感じました。
しかし、現代では電子制御式4WD(4輪駆動)の発達により、MR駆動でもRR駆動でも4WDが採用されてきているため、いざ乗ってみるとその差はほとんどなくなってきているのも事実です。
MRのメリット
そんなMRのメリットには以下のようなものがあります。
①加速性能に優れる
車が加速する際のその車体には、慣性の法則が働きます。そのため、前輪より後輪へ大きな重量がかかります。大きな重量がかかると地面を掴む力は強くなるため(トラクションが向上するため)、MRのように後輪を駆動させているとエネルギー伝達効率が非常によく、加速性能の向上につながります。さらに言えばMRは、FRやFFに比べ比較的車体の後部にエンジンがレイアウトされているため、車体後部への負荷がかかりやすく、より大きな力を効率よく伝えることができます。加速性能に関していえば、RR駆動の方が効率的であると言えますが、その次に効率的な駆動方式であると言っても良いでしょう。
②小回りが効く、ハンドル操作が軽い
重たいエンジンが車体中央部にあり、トラクションを要する駆動輪も後輪であるとなると、前輪がすることはただ一つ、操舵です。MR駆動は、RR駆動のように前輪は操舵のみに集中することができるので、ハンドル操作が軽くなる傾向にあります。一方で、車体前方にエンジンも駆動輪も集まってしまっているFF駆動では、どうしてもノーズが重く、アンダーステアになってしまうことが多いのですが、それは前輪が駆動も操舵も全て行っているからなのです。しかしMRのようにハンドル操作が軽くなれば、ダイレクトな操作性を感じることができ、運転することに対する楽しさをより深く感じることができるのです。
③意外と運転しやすい
ここまで読んでいただいた方の中には薄々感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、MRのメリットは、RRと共通するものが多いのです。しかし、1つ決定的に違うことは、前述しましたが車体前後のバランスが良いということです。RRは車体後部、後輪よりも後ろにエンジンをレイアウトしているので前後バランスが後部によりがちなのですが、MRに関していえば重たいエンジンを車体中央にレイアウトしているため、RRに比べると前後のバランス比が良いのです。そのため、一般的にはRRよりもMRの方が誰でも運転しやすいとされていて、非常に人気が高いです。
MRのデメリット
そんなMRのデメリットにはこのようなものがあります。
①室内空間が犠牲となり、乗車定員に限りがある
基本的にMRの車は、エンジンが運転席のすぐ後ろにレイアウトされているため、車内スペースを広くとることが難しいです。トランクスペースだけに関していえば、車体中央にエンジンがあることにより前後に2つ、トランクスペースが確保できることも多く、RR駆動の車に比べると意外と荷物が運べる傾向にありますが、車内のスペースに関しては逆にRR駆動の車よりも悪いです。実際には、ほとんどのMR車が2シーター設定となっており、もはや4シーターのMR車を探すほどが難しいほどなのです。4シーターのMR車といえばロータス・エヴォーラがありますが、それでも実際の後席は非常に狭く、もはや大人が乗れるか乗れないか怪しいほどです。
②整備性が悪い
これは、エンジンのレイアウト位置の関係上仕方がないことではありますし、MR駆動の車はスポーツカーが多く特殊な機構やパーツを多用されていて、なかなか一般の方が整備をすることが難しい傾向にあります。そのため、エンジンなどに不良が生じたときなどは、基本的に専門の整備工場もしくは正規ディーラーに持ち込んで整備してもらうという流れになりますので、費用もかさんでしまうということになります。
③快適性が低い
エンジンが運転席のすぐ後ろにレイアウトされていることにより、エンジンの音や振動が直に乗員に伝わってくるのもMR車独特の現象です。しかしこれは賛否両論ありまして、賛成派の私としては、大好きな車のエンジン音や振動が直に伝わってくるというのは非常に気持ちが高まることであり、車との一体感も感じられるので好きです。しかし、快適性を求めるならばこの音と振動が気になってしまうこともあるかもしれません。
MR車はこんな人におすすめ
今回はMRの特徴と、メリットデメリットまでご紹介しました。
現在では基本的にスーパーカーやスポーツカーに採用されているMRですが、やはり乗ってみると軽快なハンドリングと高い加速性能を実現していると感じさせられますし、何よりも乗っていて『普通とは違う』という感覚を大いに感じることができる駆動方式だと思います。そのためMR車は、RR車ほど攻めた走りをする車ではなく、比較的運転もしやすく、主にセカンドカーとして運転を楽しむための車が欲しい方には非常におすすめできる車かと思われます。
正直、人をたくさん快適に乗せたい!と思う方にはおすすめできないのがMR車です。そういった方にはSUVやミニバン、セダンを強くおすすめいたします。
以下から是非ご自分にぴったりのMR車を探してみてください!↓