誰もが知る人気車種のトヨタ・プリウスは、世界初のハイブリッドカーとして登場しました。燃費の良さなどのメリットがあるためプリウスの利用者は多いですが、故障しやすい箇所ももちろんあります。プリウスを利用している方やこれから購入を考えている方は、故障しやすい箇所や修理費用などについて知っておきたいですよね。そこで今回は、プリウスの故障しやすい箇所や修理費用についてまとめてみました。
トヨタ・プリウスについて
トヨタのプリウスは、1997年に発売された世界初の量産ハイブリット車です。「燃費の良さ」が特徴的で、多くの方が運転する車です。また、ハイブリッドカーでありながら、大量生産により値段が抑えられていたことも人気の理由だと考えられます。現在までさまざまなモデルが登場していますが、常に販売台数上位に来る人気車種です。ハイブリッドカーの代表的な車ともいえるでしょう。
トヨタ・プリウスの故障しやすい箇所と修理費用
ウォーターポンプ
プリウスの故障しやすい箇所として、ウォーターポンプが挙げられます。車はエンジンを冷却するためにウォーターポンプがついています。それに加えて、プリウスの場合、ハイブリットシステムのインバーターという装置を冷やすためにもう1つのウォーターポンプがついています。そのため、ウォーターポンプの故障がインバーターの故障まで引き起こしてしまう可能性もあります。インバーターが故障してしまうと、数十万円の修理費用がかかってしまいます。そのため、走行中に警告ランプが点灯したり、異変を感じた際はすぐに点検するべきでしょう。また、ウォーターポンプは走行距離が多くなると寿命がきてしまいます。走行距離10万km程度を目安に交換すると良いと思います。
※20系(2代目)プリウスのインバーター用ウォーターポンプはリコール対象になっています。故障しやすくなっていることも考えられるため、まだの方はお早めにリコール対策するべきでしょう。概要など詳しくはこちらをどうぞ。
アシスト用モーター
プリウスは、アシスト用モーターの故障も少なくないです。ハンドル操作が重く感じたり、異音が発生した場合、このアシストモーターの故障が考えられます。修理費用は、おおまかに7万円~10万円程度です。かなり高額ですし、これをきっかけに他の車に乗り換えてしまうという方も少なくないです。
バッテリー
プリウスには、駆動バッテリーと補機バッテリーの2種類のバッテリーがあります。駆動バッテリーは耐久性に優れており、新車の場合は購入から5年以内、走行距離10万キロ以内での故障は保証されています。保証期間内であれば無償で修理してもらえるので、ディーラーに交換してもらうようにしましょう。
補機バッテリーはバッテリー上がりを起こしやすいと言われています。補機バッテリーは通常の車と同様に12vのバッテリーで、システムの電源にも使われています。そのため、このバッテリーが上がってしまえば、システムを起動することもできなくなってしまいます。だいたい3~5年で寿命が来ます。「補機バッテリー充電不足」という表示が出たり、システムに不具合が出た場合は早めに交換するようにしましょう。補機バッテリーの交換には3~5万円程度かかります。
まとめ
プリウスはハイブリッドカーの代表ともいえる人気車ですが、それぞれの車には故障しやすい箇所があったり、長く車を走らせる中で寿命による故障も出てきます。異変を感じたり、車に問題が生じた際には速やかに対応するようにしましょう。また、安全に運転できるように定期的な点検も欠かさないようにすると良いと思います。
リコール対象である等の情報を確認した場合、安全のためにもすぐにリコール対策するべきだといえます。リコール情報などはホームページなどで確認することが出来ますし、ディーラーで調べることもできます。