【鬼キャン】タイヤが斜めなネガティブキャンバーの車のメリット・デメリット | 調整方法や車検は?

みなさん、左右のタイヤが“ハの字”に大きく斜めになっている車を見かけたことはありませんか?これは「鬼キャン」と呼ばれていて、「走り屋」など一部の車好きやヤンチャなドライバーには人気がある改造方法です。

たしかに、鬼キャンのクルマはすごく個性的で、走っている姿を見かけたら目を引きますよね。ですがこれ、実はすごく危険。下手すると大事故にも繋がります。

今回は「鬼キャンの理由や魅力」と「正しいキャンバー調整」について取り上げます。

鬼キャンの魅力って何?

 

この投稿をInstagramで見る

 

TOYOTA MARK X 🔰(@markxrus)がシェアした投稿

一部のファンにはたまらない鬼キャン。その魅力はいったい何なのでしょうか。

鬼キャンって?

鬼キャンの「キャン」は「キャンバー」の略です。キャンバーとは、自動車を正面から見たときの、タイヤの傾き角度のことです。タイヤ上部が内側(ハの字)に傾いている状態を「ネガティブキャンバー(ネガキャン)」、外側(逆ハの字)に傾いている状態を「ポジティブキャンバー(ポジキャン)」といいます。

私たちの目には、タイヤと地面は垂直に見えます。しかし実際、ほとんどの車のキャンバー角は「±1度」前後でセットされています(「+」はポジティブ、「-」はネガティブキャンバー)。タイヤは目にはわからない程度に傾いているんですね。

鬼キャンの「鬼」は「極端さ」を表す若者言葉です。つまり、鬼キャンとは「極端なネガティブキャンバー」のことです。

ネガキャンのメリット

  1. コーナリング時のグリップ力の向上
    ネガキャンによるメリットのひとつが「コーナリング時のグリップ力の向上」です。
    車はカーブを曲がるとき、遠心力により左右に傾いてロールします。ロールすると、通常のキャンバー角ではタイヤの接地面積が減り、グリップ力が小さくなります。ネガキャンにすることでロール時の接地面積を増やし、グリップ力を上げる、つまり踏ん張れるようになるのです。
  2. 旋回性能の向上
    また、ネガキャンによって操作性、旋回性能が上がります。競技用車いすのタイヤが“ハの字”なのも同じ理由です。

ネガキャンのデメリット

  1. 走行性能の悪化
    ハンドルを取られやすくなり、まっすぐ走るのが困難になります。
  2. タイヤの偏摩耗
    通常時はタイヤの接地面積が小さいので、接地している部分のみ早く摩耗します。それによりグリップ力が弱まると、事故にも繋がりかねません。

鬼キャンのメリット・デメリットは?

ここまで見てきたのはあくまでも「ネガキャン」の特徴。では、極端なネガキャンである「鬼キャン」のメリットはというと・・・正直、全くありません。というのは鬼キャンにまでなると、グリップ力や旋回性能といったメリットを受ける以前の問題で、そもそも「乗り心地が圧倒的に悪い」のです。

本来であれば、サスペンションが機能を発揮することで荒れた路面でも乗り心地を保ってくれます。ですが、タイヤを鬼キャンにすることによってサスペンション本来の機能が発揮されなくなり、地面からの衝撃を直に受けることになります。

強いて一つメリットを挙げるとすれば、そのファッション性でしょうか。といいますか、そもそも鬼キャンってドレスアップが「かっこいいから」やっているわけで、当然といえば当然なんですが…。

では、どうして走り屋たちは鬼キャンをかっこいいと思うのでしょうか?

鬼キャンに隠された深い歴史とは・・・

鬼キャンの起源はモータースポーツにあった

そもそもネガキャンの起源は、モータースポーツにおいて速いスピードでのコーナリングをしやすくするというところにあります。

やがてモータースポーツに憧れて、速い運転を好む走り屋や、車を横に滑らせることを好む「ドリフト族」などがこれを真似するようになりました。

当時は操作性の向上のために行っていたネガキャンですが、「タイヤの角度が大きいほどすごい」という解釈へと変わっていき、現在の鬼キャンが生まれたとされます。

走り屋やヤンチャなドライバーにとって鬼キャンが「かっこいい」のは、こうした歴史があったからなんですね。

【プロレーサー山口礼】レース用タイヤと一般用タイヤの違いとは?

セルシオ・トヨタが鬼キャンされる理由

ヤンチャなドライバーが乗っている印象もある(?)セルシオですが、元々はトヨタが誇る最高級セダン。
中古であれば2ケタ台から購入が可能であるため、高級感と手軽さを両立しています。その意味ではある種、改造にもってこいなのかもしれませんね…。

現在は「セルシオ」という名称は消滅し、「LS」としてレクサスから販売されています。

その他にも「トヨタ・クラウンマジェスタ」「日産・シーマ」なども鬼キャンに改造されている姿を見かけます。
いずれも初代が1990年代に流行した高級車です。型落ちして安く購入できるのもそうですが、90年代は走り屋ブームの全盛期です。「走り屋ブーム当時の高級車に乗る」というのがかっこいいのかもしれませんね。

キャンバー調整の方法・費用・車検について

先ほども述べた通り、鬼キャンにするメリットは全くありません。
一方で、正しいキャンバー調整にはメリットがあります。車もタイヤも日々利用することで少なからず消耗しています。この消耗は乗り心地や危険に直接関係しています。そんなときに、キャンバー調整が乗り心地を良くしたり、危険性を減らす助けになるのです。

キャンバー調整にかかる費用について、車によって調整費用は違うので、キャンバー調整(及びアライメント費用)の相場は一律に決まっていません。
参考までに、ホイールアライメント調整はトータルで平均 20,000円~30,000円で収まることが多いそうです(オートバックス調べ)。

自分でキャンバー調整する

  1. キャンバー角の測定
    まずはキャンバー角を測定します。
    「マグネットキャンバーゲージ」という商品を利用すると便利です(手軽なものだと2,000~10,000円程度)。
    現在では無料スマホアプリの傾斜計を利用するという手もあります。
  2. キャンバー角の調整
    キャンバー角調整では、サスペンションの型式によって方法が異なります。
    • ダブルウィッシュボーン式
      鬼キャンにするにはアッパーアームの角度を変更します。
    • ストラット式
      ショックアブソーバーの長さを調節するといった方法があります。

【ジムニー オフロード仕様】リフトアップカスタム(車高アップ)に伴うキャスターブッシュ交換|ベテラン整備士が教えます!

ちなみに…鬼キャンは車検に通る?

タイヤの中心部から前方30度、後方50度の範囲においてタイヤの回転部分(タイヤ、ホイール、ナットなど全部分)がフェンダーからはみ出していなければ鬼キャンであっても一応車検には通ります。

キャンバー角の調整の際にはこの基準を必ず守りましょう。フェンダーからタイヤがはみ出している場合、不正改造車とみなされ違法となります。もちろん、適切なキャンバー調整を行えばこの心配はありません。

最後に・・・

自分の愛着のある一台なので、自分の好みに車を改造して個性を出すのはとても楽しい、良いことだと思います。

しかし、再三述べましたが鬼キャンのようなやり過ぎた改造には大きな危険が伴います。実際、鬼キャンなどが原因で車高が過度に低くなり、車体が地面とこすれて火花を散らしながら走る車もよく見かけます。

安全を第一にした、素敵なドレスアップをしてくださいね。

「タイヤローテーション」でトラブルを回避しよう

【おまかせ出品体験談】

K様 ディーラーより「90万円」高い額で売却に成功!



K様のコメント
 
「愛車のボクスターがディーラーより90万円も高く売れて満足しています。」

「改めて走りに行く用のクルマを買いたいと考えているので、買い替えの際はまたAncarにお願いしたいと思っています!」
CTA画像
クルマが買取店やディーラーより高く売れる『おまかせ出品』

無料でカンタン査定!まずはあなたのクルマを査定してみよう!


〜今までよりもクルマを安く購入できる新しい方法〜


中古車販売店より安く購入できる 『Ancar』

『Ancar』で、びっくりするくらいクルマが安く購入できるかも!?