【マツダロードスター】東京オートサロンから感じた無限の可能性

2019年東京オートサロン。一般のチューナーから自動車メーカーまでがカスタマイズを披露すべく集う、カスタムカーの祭典だ。その中でも一際、カスタム好き達を沸かせたのがマツダが出展した「MAZDA ROADSTER DROP-HEAD COUPE CONCEPT」だ。筆者はこのカスタムされたロードスターを見て無限の可能性を感じた。ただでさえ、マツダの代表的な存在で不動の人気を誇るロードスターだが、この車にはカスタムという面でまだまだ可能性を秘めている。それも、今回はマツダ自身が純正パーツとしてそのカスタムを魅せてくれたのだ。

まずは東京オートサロンのロードスターを見てほしい

http://www2.mazda.co.jp/beadriver/event/autosalon_automesse2019/cars/roadster_dht/

東京オートサロン2019でマツダが出展した「MAZDA ROADSTER DROP-HEAD COUPE CONCEPT」だ。一見すると大きなカスタマイズはないように見える。車高は40mmほど下げられ、純正のフロントアンダースカート、サイドアンダースカート、リアスポイラーが取り付けられている。目立つカスタムはハードトップとホイールだろう。このオートサロンで、メーカーがカスタム車を出展するというのは、メーカーがユーザーの反応を見て製品化に繋げるという意味もある。あくまでも、マツダはカスタムを見せびらかしたいのではなく、新しいロードスターの形を提案しているということだ。ユーザーは、リトラクダル・ファストバックのロードスターRFに続く新しいロードスターの可能性を示された。

レカロシートとRAYSホイールによる王道チューン

車内にはレカロシートが取り付けられている。ロードスターはやはりスポーツカーだ。レカロシートを取り付けても違和感が全くない。さらに見どころなのがRAYSホイールだ。これも定番カスタムである。スポーティにカスタムするならこれらのパーツを使えば間違いなしであるということだ。

決め手はコレ、純正ハードトップ

一番注目を集めたのは純正ハードトップだ。このディタッチャブルハードトップは取り外し可能なハードトップで、ソフトトップやリトラクダル・ファストバックの間をとったような便利さがある。このハードトップはカーボン製で重量が15kgまでに抑えられている。自宅でも一人で脱着することはできるだろう。そして、なによりも感動したのはそのフィット感だ。最初からこのように作られたスポーツカーなのではないかと思うほど違和感がなく、綺麗なフォルムを描いている。このハードトップを取り付けた途端にロングノーズ・ショートデッキのFRらしい様式美が浮かび上がってくる。RFでは表現しきれなかったスポーツカーとしてのポテンシャルを引き出せていると感じた。

ロードスターはノーマルでも十分だけど

ロードスターは嗜好性の高い車だ。2シートのオープンカーで積載もほとんどない。それでもこの車を買う人というのは車が大好きな人だろう。50代くらいのイケてるおじさんが乗っているイメージもあるし、やはり楽しむための車なのだ。しかし、このロードスターというのはノーマルの時点でめちゃくちゃかっこいい。街でも走っているのはノーマルが多い印象だ。それが愛される理由でもあるのだが、今回のオートサロンで気づいた。ロードスターにはカスタムによる楽しみ方があることを。

一番重要なのはトップをどうするか

オープンカー所有者の宿命。オープンカーを買ってしまったら常について回る「トップどうする問題」。ソフトトップはオープン時はかっこいいのだが、クローズ状態が大変だ。風の音はうるさいわ、雨漏りするわで…。雨の日には乗りたくなくなってしまう。それを解決するのがRFなのだが、個人的にRFのフォルムが好きじゃない。ロードスターはソフトトップから開発し、後からRFを開発した。そのためロードスターにはトップを収納するスペースがないのだ。必然的にリヤルーフが残ってしまうデザインになった。何とも惜しいところだ。ロードスターのリヤの流線型が好きなのに、そこにルーフが残ってしまうのはもったいないと感じてしまう。今回の純正ディタッチャブルハードトップは、そんな悩みを解決してくれた。

カスタムは足回りから

「カスタムは足回りから」とよく言う。「おしゃれは足元から」をもじった言葉だと思うのだが、たしかに車も足回りを綺麗にするのは大事だ。特にロードスターはボンネット高が低く、「タイヤを魅せる」デザインになっている。ホイールを変えるだけでもかなりイメージが変わるはずだ。

リアスポイラーでスポーツカーとしての本能を呼び覚ます

コンパクトなリアスポイラーがかっこいいロードスターだが、GTなウイングも意外と合うのだ。さすがスポーツカーである。このカスタムをする人はあまりいないが、確実に街で目立つことができるだろう。

ロードスターの未来は

http://www.mazda.co.jp/cars/roadster/feature/design/

初代発売から30年、NDになってから4年が経ったいま、マツダはいまだにロードスターの可能性を模索している。

今に満足してしまっては、その先はないと思っています。ーハードモデルグループ スペシャリスト 川野 穣ー

マツダ公式ウェブサイト

「人馬一体」「鼓動」といったマツダらしいコンセプトを生み出し続けているが、マツダはテクノロジーにおいても進化を止めない。特に2019年はマツダ飛躍の年になるだろう。

純正ハードトップから感じるハードトップの可能性

まずは、今回紹介した純正ハードトップが製品化される可能性だ。マツダはこのハードトップの製品化を検討しているという。製品化となれば、ソフトトップとリトラクダル・ファストバックに加わり、新たなトップの選択肢となる。トップに悩んでいたユーザーも、トップが気に入らなくて購入を躊躇っていたユーザーにも嬉しい朗報になるだろう。

スカイアクティブエンジンの進化

1.5LエンジンはFR専用設計として後輪駆動のライトウェイトオープンスポーツのために開発されたSKYACTIV-G 1.5。SKYACTIV-G 2.0もロードスターRF専用に作られ、人馬一体の走りに磨きをかけている。さらに、マツダは次世代のガソリンエンジンSKYACTIV-Xを開発した。ガソリンをディーゼルエンジンのように圧縮着火させる全く新しいマツダ独自のエンジンは爽快な加速と低燃費を実現させる。まだ量産はされていないが、将来的にロードスターに活用される可能性もあるのではないか。

マツダ3を筆頭とした新世代

http://www2.mazda.co.jp/cars/new_generation/pre/?_ga=2.21921779.959639703.1545014744-1282166259.1544700052

東京オートサロン2019でロードスターとともに注目を集めたのが新型アクセラとなるマツダ3だ。上記のSKYACTIV-Xを搭載する車種として公開され話題になった。注目すべきはエンジンだけでなく、新しいコンセプトのデザインも話題になっている。この研ぎ澄まされたマツダ3のデザインから、マツダのラインアップは次世代に入るという。これから、他の車種もモデルチェンジを続けて次世代になっていくとすれば、ロードスターも新しい時代に向かうことになるだろう。

【MAZDA 3/新型 アクセラ】発売日や価格など、気になる情報まとめ

【おまかせ出品体験談】

K様 ディーラーより「90万円」高い額で売却に成功!



K様のコメント
 
「愛車のボクスターがディーラーより90万円も高く売れて満足しています。」

「改めて走りに行く用のクルマを買いたいと考えているので、買い替えの際はまたAncarにお願いしたいと思っています!」
CTA画像
クルマが買取店やディーラーより高く売れる『おまかせ出品』

無料でカンタン査定!まずはあなたのクルマを査定してみよう!


〜今までよりもクルマを安く購入できる新しい方法〜


中古車販売店より安く購入できる 『Ancar』

『Ancar』で、びっくりするくらいクルマが安く購入できるかも!?