「プラグインハイブリッドってよく聞くけど、それって何?」と疑問を抱えている方がいるのではないでしょうか。
恥ずかしくて聞けないけど、何であるのか知りたい方がいるはずです。
本記事では、プラグインハイブリッドとは何かを説明します。
またプラグインハイブリッドの説明に加え、メリットやデメリットも一緒にご紹介します。
「プラグインハイブリッド」とは?
プラグインハイブリッドとは、プラグを用いてコンセントから直接車に充電する仕組みのことをいいます。
プラグインハイブリッドが搭載されたプラグインハイブリッドカーは、給油して走行するエンジン車と電気自動車の2つの特徴を兼ね備えています。
ハイブリッドカーとの違いは、主に充電できるプラグの有無です。
そのため外部から充電できるハイブリッドカーと認識するといいでしょう。
プラグインハイブリッドカーは、バッテリーのみの走行やエンジン走行によるアシストが受けられ、停車状態からスムーズに発進できることが特徴の1つです。
走行中にバッテリーが切れてしまっても、エンジン走行に切り替えられるため、走行距離は通常のエンジン車と比べると2倍ほど長いです。
そのためプラグインハイブリッドカーは、長距離走行におすすめです。
またプラグインハイブリッドカーは、バッテリーメインで走行している間は排出ガスも比較的少なく、地球環境にとっても優しいです。
そのためプラグインハイブリッドカーの中には、エコカー認定されているものがあり、減税対象となります。
プラグインハイブリッドカーのメリット&デメリット
ここではプラグインハイブリッドカーのメリットとデメリットをご紹介します。
プラグインハイブリッドカーの購入を検討している方は、メリットだけではなくデメリットを把握しておきましょう。
メリット
プラグインハイブリッドカーのメリットは、主に以下の4つが挙げられます。
・走りながら充電できる
・バッテリーのみでの走行が可能
・排出ガスや騒音が抑えられる
・家庭用非常電源として活用できる
プラグインハイブリッドカーにはエンジンも備えられているため、走行しながらバッテリーへの充電を行うことができます。
ただし短距離運転では十分に充電できないため、長距離運転の際に発揮されることでしょう。
また短距離運転の場合は、バッテリーのみの走行も可能です。
近所のコンビニやスーパーに買い物する際などの、ちょっとした距離をバッテリーのみで走行することで、無駄に燃料を消費することを防げます。
ガソリン代の節約にもつながること間違いなしです。
プラグインハイブリッドカーは、バッテリーでの走行だと排出ガスはほとんどゼロです。
エンジンを起動しない分、アクセル音などによる騒音も防げます。
そのため仕事などで夜間に運転する機会が多い方は、夜間でも気兼ねなく運転できることでしょう。
他にも車としてではなく、家庭用非常電源として家庭家電への供給を行うこともできます。
燃料からバッテリーへの充電ができることから、燃料が続く限り供給が可能です。
災害時などの急なトラブルには、プラグインハイブリッドカーが大活躍することでしょう。
デメリット
プラグインハイブリッドカーのデメリットは、主に以下の3つが挙げられます。
・価格が高い
・エンジンとバッテリーのメンテナンスが必要
・車両自体が重い
プラグインハイブリッドカーは、エンジン走行とバッテリー走行ができる高機能な車として高い価格で販売されていることが多いです。
簡単に手が届く価格でないことから、若い年齢層よりも年齢層が高い世代の利用者が多いです。
またエンジンとバッテリーのどちらも搭載されているため、メンテナンス量も増えます。
特にバッテリーは、早ければ数ヶ月で劣化してしまうこともあるため、エンジンと同様に定期的なメンテナンスが必要です。
さらに通常のエンジン車と比べると、車両が重いことがほとんどです。
そのためメンテナンスを怠ってしまうことでブレーキの効きが悪くなってしまうと、ブレーキを踏み始めてからきき始めるまでの距離が伸びてしまいます。
やはり安全運転をするためにも、定期的なメンテナンスが大切です。
まとめ
プラグインハイブリッドカーには、メリットもあればデメリットもあります。
ハイブリッドカーは、メリットだけを見ればとても画期的な車であり、エンジン車と比べると比較的地球に優しいことがわかります。
しかし価格が高い傾向があるため、地球に優しいとはいえそもそも購入できない方が多いのではないでしょうか。
プラグインハイブリッドカーの購入を検討している方は、購入後のメンテナンス費用などを把握してから購入するといいでしょう。
お手頃価格でプラグインハイブリッドカーを購入したい方は、Ancarで探してみることもおすすめです。