ブレーキングシステムやクールなデザインで、世界的に人気を誇るbremboが、プレイステーション5「グランツーリスモ7」オフィシャルパートナーとして、参加することが決まりました。
今回は、bremboのブレーキシステムや会社の歴史、「グランツーリスモ7」ゲーム内システムについて、グランツーリスモマニアの筆者が魅力を徹底解説いたします。
bremboとは
brembo 本社は、イタリアに本社がありパフォーマンスカーの性能向上や動力性能など重要な位置づけとなるブレーキシステムです。欧米や日本のトップブランドが採用しています。下記にブレンボ社から発表されている内容を紹介します。
ブレンボは創業以来、常に環境と人々への配慮に深く根差した価値観と行動原理に基づいてビジネスを進めてきました。昨今は、開発する製品自体においても持続可能性への取り組みを強化しています。例えばブレーキシステムは排出ガスの削減に貢献します。ブレーキシステムの製造開発に数十年の実績を有するブレンボだからこそ、高度な技術的特性を備えたディスクを生み出すことに成功しました。最上位クラス車や高級車のニーズに特化して開発された、自動車界のトレンドの最先端を行くブレーキディスクです。Greentive® という名称は、「GREEN(緑)」と「DISTINCTIVE(特徴的)」を組み合わせたものです。このディスクが環境に配慮した製品であること、そしてひと目でわかるエレガントなディスクであることを、このネーミングで表現しています。
このように、高い技術力と性能レベルを有しているブレンボブレーキは、フェラーリなど多くの高級車両ブランドに採用されている為、多くの信用力を持っている会社です。

bremboのゲーム内システムについて
グランツーリスモ7にブレーキシステムメーカー「brembo」が、オフィシャルテクニカルパートナーとして迎えられ公式の映像が発表されました。ゲーム内では、ブレンボブレーキを車に搭載すると走行中に反映され、独特なクールなデザインが体感できます。
ブレンボパッドの色を選択、8色のカラーバリエーションで選ぶことができます。また、ブランドセントラルにも登場し、「brembo」の歴史について深く知ることができ、あまり知らない人でも体感することができますのでおすすめです。さらに「brembo」のロゴは様々なコースに登場し、マニア必見のレースが楽しめること間違いなしのコースに仕上がっています。
現実でも、ブレーキのシステムメーカーとして有名な「brembo」ブレーキ物足りないなという人は、ブレーキシステムとして変更される人は多いです。車の足周りを見ただけで車マニアからすると「すごい」と評価されるのも「brembo」信頼の証ではないでしょうか。
そんなbrembo社について、紹介していきます。
brembo社とは
ブレンボブレーキングシステムはクールなデザインと機能性が人気となり、欧米・日本を中心にブランド力が浸透されています。
1964年にイタリア発のブレーキディスクの製造を開始。1972年にはオートバイメーカーのブレーキサプイヤーとなり次々とヨーロッパメーカーに採用され規模を拡大。1975年フェラーリが 、ブレーキシステムを委任したことでブレンボの製品は技術的にも品質的にも大きな信頼を得るようになりました。イタリアのみならず14カ国34の向上とセールス拠点を有し、二輪・四輪ともにハイパフォーマンスカーのブレーキシステムとして最先端ブランドとして認められました。
生産ラインはアルミキャリパーの組み立てを行っており、もともと柔らかい素材であるアルミを変化して、軽さに加えて強度が増し、金型の中にアルミ合金を流し込み整形され、温めた炉の中にキャリパーを入れる作業を行い、ローターそれぞれにあらゆる状況を想定した「ベンチテスト」「実車テスト」で検証、ブレンボのブレーキシステムを進化させています。
ブレーキローターは、カーボンとセラミックの複合材使い、非常に特殊な材料として非常に高度な技術を使い、特殊な検査を行うことで安心・安全なブレーキローターを作ることができるので、ハイパフォーマンスカーの可能性を更に飛躍させているブランドです。
Ancarなら手頃な価格で手に入る
そんなブレンボのブレーキシステムを搭載している車両をAncarなら手頃な価格で手に入ります。
メルセデス・ベンツ Mクラス ML350
メルセデス・ベンツ Mクラス ML350 4マチック 4WD 2007年式 82,500km ML350 4マチック 4WD
新時代ディ―ゼルと言われたメルセデスのディーゼルエンジンを搭載し、世界中で高い評価を受けるメルセデス・ベンツのMクラス。ML350、現行版「GLC」名称が変更されました。MLということで荷物多くいれられるのが特徴的です。
「G-TRONIC PLUSミッション」「アイドリングストップ」を導入し動力性能や燃費性について向上されたハイスペックマシーン、さらにブレンボブレーキシステムが導入されています。
・全長4.790mm
・全幅1.910mm
・全高1.815mm
・ホイールベース:2915mm
・車両重量:2120Kg
エンジンは3.5LのV6直噴ガソリンと3LのV6直噴ディーゼルターボの2種類、四輪駆動タイプで、ディーゼルエンジン使っているとは思えないほどの静かな回転フィールと最大トルク数、高速ドライブを行っても快適な空間を演出してくれます。
・排気量3500㏄
長距離移動しても疲労感もなく、ディーゼルエンジン特有のサウンドもなく、長時間運転やファミリーで旅行に適しています。上質で快適な時間を過ごしたいなら、この一台で決まりと思うほどおすすめの1台です。
これを機会に、皆様も手に入れてはいかがでしょうか。
あわせて読みたいメルセデス・ベンツEクラスについても、ぜひお読みください。