生き残るのは4メーカー?壮絶な2021年のヨーロッパ排ガス規制

今の時代、地球をあげて地球温暖化の問題が叫ばれています。そこにもっとも多く影響を与えていると言っても過言ではないのが自動車業界です。最近ではハイブリットカーや電気自動車の数も増えてきて地球温暖化への取り組みを実感している方も多いと思います。実際にここ最近でもマツダの電気自動車が発表されました。しかし、今これらの電気自動車は日本のメーカーであろうと日本を差し置いてヨーロッパへ先に販売されるようになっています。その理由を考えると、そこには厳しすぎるヨーロッパの2021年排ガス規制の存在があります。今でこそ日本の方がハイブリッドの普及率などは高い状況ですが、これから先その状況はひっくり返るかもしれません。そこでここではヨーロッパの排ガス規制について詳しく紹介していきます。また、日本の排ガス規制の現状についても触れていきたいと思います。

ディーゼルエンジンとガソリンエンジンでは規制するものが違う?

同じ排ガス規制ですが、実はディーゼルエンジンとガソリンエンジンでは規制するものが違います。まず最初に排ガス規制の内容についてそれぞれのエンジンごとに紹介します。

ガソリンエンジン

乗用車などで多く使われているガソリンエンジンですがこのエンジンで規制されるものは二酸化炭素(CO2)、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)の3つです。二酸化炭素は言うまでもなく地球温暖化に直結します。一酸化炭素は自動車内で死亡してしまうケースの大半を占めている一酸化炭素中毒を引き起こしてしまいます。炭化水素はプラスチック製品の原材料に使われている物資で光化学オキシダントの原因にもなっており、摂取しすぎると炭化水素中毒になる恐れもあります。ガソリンエンジンにはこの3つの有害物質が多量に含まれているため、他にも有害な物質はありますが、まずはこの3つが優先的に規制されています。

ディーゼルエンジン

次にディーゼルエンジンです。こちらはガソリンエンジンとは違い規制されるものは粒子状物質(PM)、窒素酸化物(NOx)の二つの物質です。PMは特にこれ単体の物質というものはなくいわゆる排気ガスに含まれる黒煙などの微粒子全体を指します。よく聞くPM2.5は2.5μm以下の微粒子という意味です。昔のトラックなどは黒い煙を大量に吐き出しながら走っていました。もちろんこの微粒子が体に良いわけがなく、発がんの可能性を高めたり喘息などの症状を起こしてしまいます。一方、窒素酸化物は光化学スモッグの原因にもなっている物質でPMと同じように喘息やひどい場合には呼吸困難を引き起こします。以上の二つが主にディーゼルエンジンで有害とされ、規制されている物質です。

過去数年のヨーロッパ排ガス規制

現状のヨーロッパ規制はユーロ6が適応されており2021年にはユーロ7が適応されるため、排ガス規制は非常に厳しいものとなっていきます。ここでは今までのヨーロッパの排ガス規制の動きを簡単に見ていきます。

ヨーロッパで初めて排ガスの規制をされたのが1970年。最初は乗用車や軽トラックを中心に排ガス規制が行われました。しかし、これはユーロ1という正式な規制の始まりではありませんでした。ユーロ1として初めて制定されたのは1992年で初めのユーロ1からだんだんとその規制を厳しくしていきます。

大きな変化が起こったのはユーロ5。この頃から地球温暖化が大きく叫ばれるようになりEUは今までのPMやNOxの規制に加えてCO2の規制が入るようになりました。ただ、欧州ではガソリン車よりもディーゼル車の方がメインに走っているのでどちらかと言うとPM規制やNOx規制の方が重要視されています。

これからのヨーロッパ排ガス規制が厳しすぎる

次に待ち受けている2021年のユーロ7ではかなり厳しい規制が待っています。ここでは2021年の欧州排ガス規制についてお話していきます。

罰金が何千億

まず何よりも注目されるのがCO2の排出制限です。ユーロ7の販売している車の平均CO2排出量が1kmあたり95gと定められています。これはどのくらい厳しい制限かと言いますと燃費に換算して、販売する車種の平均燃費が25km/Lほどとなることを指します。欧州は日本に比べてもハイブリッドやEVなどは普及しておらず、ディーゼルが多くの人気を博しているためこの規制はかなり厳しい基準となります。それに伴い大量に発生すると言われているのが規制を守れないことによる罰金です。欧州では排ガス規制を守れていない車を販売する時に罰金を課していてその金額は一台あたり日本円にして1万2千円ほどとなっています。今の現状ですと規制をクリアできそうにないメーカーが大半ですのでその金額もフォルクスワーゲンやフィアット、クライスラーなど主要なメーカー合わせておよそ3000億円とも言われています。金額だけでもかなり厳しい規制であるということがお分かりいただけると思います。

クリアするためのメーカーの努力

もちろんメーカー側もただ規制が来るのを待っているわけではありません。フォルクスワーゲンやルノーは小型のEVをここ数年以内に発表すると公表していますし、ベンツやBMWもプラグインハイブリッドやEVの販売を促進しています。今ディーゼルやSUVの人気が世界中で高騰している中これかたEVやプラグインハイブリッドのシェアを増やさなければいけないと言うタスクは各メーカー、特に大手メーカーにとってはさらに大きな改革をしなければいけなくなるタイミングが来るでしょう。

逆に日本の排ガス規制の現状は

では欧州とは逆に日本の排ガス規制の現状について見ていきたいと思います。

日本の排ガス規制に影響しているのはアメリカの排ガス規制?

日本の排出ガス規制の話はあまり聞きませんが、実は日本も現在で言えば欧州と同じぐらい厳しい規制を設けています。日本がそれだけ厳しい規制を設けるには理由があります。そこには排ガス規制に限らず今まで様々なことをお手本にしてきたアメリカが影響しています。そもそも世界に初めて排出ガス規制で衝撃を与えたのはアメリカでした。アメリカは1970年にマスキー法と言う当時にしては厳しすぎる法律が成立し世界に衝撃を与えました。この法律は厳しすぎるためその後に改正されましたが、この法律が成立したということに多くの自動車メーカーが驚きました。そんなマスキー法を最初にクリアしたのが日本のメーカーのホンダです。当時から日本のメーカーにとってアメリカは大きな市場でしたからアメリカの法律に習って来る車作りを行っていました。すると当然多くの日本メーカーがアメリカの厳しい基準をクリアしようするため、結果的に日本国内で売る車の環境性能もよくなっていきます。そうなってくると、日本の法律も自然とアメリカに比例して厳しくなったのです。アメリカはマスキー法でありませんが未だに欧州と同じくらい厳しい排出ガス規制を設けています。そのため日本の排出ガス規制が厳しくなっていくのは当然かもしれません。

また、現在よりさらに厳しくなるユーロ規制に向けても日本の車メーカーは多くの車を開発していますので、これから日本の規制は欧州にも合わせて厳しくなっていくでしょう。

【おまかせ出品体験談】

K様 ディーラーより「90万円」高い額で売却に成功!



K様のコメント
 
「愛車のボクスターがディーラーより90万円も高く売れて満足しています。」

「改めて走りに行く用のクルマを買いたいと考えているので、買い替えの際はまたAncarにお願いしたいと思っています!」
CTA画像
クルマが買取店やディーラーより高く売れる『おまかせ出品』

無料でカンタン査定!まずはあなたのクルマを査定してみよう!


〜今までよりもクルマを安く購入できる新しい方法〜


中古車販売店より安く購入できる 『Ancar』

『Ancar』で、びっくりするくらいクルマが安く購入できるかも!?