みなさんは、道路に描かれた「ひし形(ダイヤ)」、もしくは「逆三角」の路面標示の意味をご存知ですか?ほとんどの方は、「ひし形」の標示を頻繫に見かけるはずです。運転をする方であれば、「逆三角」の標示を見かける機会もあるでしょう。それにもかかわらず、これらの路面標示について、「どんな意味だっけ?」、「忘れてしまった」という方も多いのではないでしょうか。もしかすると、私たちが思っている以上に、忘れてしまっている道路標識や路面標示はたくさんあるかもしれません。
そこで今回は、忘れてしまっている人も多い「ひし形」と「逆三角」マークの路面標示の意味や役割などについて紹介していきます。
ひし形マークの道路標識について
ひし形の道路標識の意味
ひし形マークの道路標示は、「前方に横断歩道又は自動車横断帯あり」を意味します。つまり、もし運転をしている際にひし形の標示を見つけた場合、その先には横断歩道等があります。この標示が見えたら、歩行者がいるか注意するようにしましょう。また、歩行者がいたときのために、いつでも止まることができるように、速度を徐々に落としてみても良いかもしれません。
ひし形の道路標識にまつわる豆知識
当たり前かもしれませんが、ひし形の標示は位置やサイズが定められています。上にある写真のように、ひし形マークは基本的に縦に2つ並んでいます。1つ目は横断歩道の50(40)メートル手前にあり、もう1つは30メートル手前にあります。サイズは基本的には、縦5メートル・横1.5メートルですが、都道府県によっては例外もあります。ちなみに、このひし形の標示は、信号のない横断歩道の前のみに描かれています。信号は遠くからでも見やすいですし、わざわざ道路にも表示を描く必要がないためです。
横断歩道では歩行者優先
みなさんご存知だと思いますが、横断歩道での歩行者優先は道路交通法によって定められています。横断歩道を渡ろうとしている歩行者を優先するためにも、ひし形マークの標識を見た場合は減速するようにしましょう。また、横断歩道の30メートル以内は、「追い抜き」・「追い越し」が禁止されています。「2つ目のひし形と交差点の間では、追い越し・追い抜きをしてはいけない」と覚えると良いと思います。
※横断歩道手前に車が停止している場合は、一時停止する必要があるので注意をするようにしましょう。
「歩行者優先」を守らないとどうなるの?
道路交通法38条第1項により、「車両等は、横断歩道又は自動車横断帯を渡ろうとしている歩行者又は自転車を妨げてはならない」と定められています。この違反に対しては、違反点数が2点と以下のような反則金が課されます。
- 大型車 12,000円
- 普通車 9,000円
- 二輪車 7,000円
- 原付 6,000円
しかし、想像がつきやすいかもしれませんが、約9割の人がこのルールを守っていないといわれています。この理由の1つとして、「一時停止した際に、後続車から追突される恐れがあるから」というものがあると思います。歩行者の発見が遅れてしまった場合、急に止まると危ないですもんね。しかし、前述したように、信号のない交差点の手前には、ひし形(ダイヤ)の路面標示があります。それぞれの路面標示には、しっかりとした意味や役割があるんですね。このマークの表示を見つけた場合は、歩行者がいるか注意するように心がけると良いと思います。
逆三角マークの道路標識について
逆三角の道路標識の意味
あまり見かける機会が多くないとは思いますが、逆三角マークの路面標示は「前方優先道路」を意味します。名前の通り、この標識は前方にある道路が優先であることを示しています。つまり、自分の走行している道路にこの逆三角マークの標識がある場合、もう一方の道路(自分の走行していない前方の道路)が優先されます。
基本的には2つ描かれており、1つの場合もありますが、どちらも「前方優先道路」の標示であり、意味は同じです。
まとめ
- ひし形(ダイヤ)は、「前方に横断歩道又は自動車横断帯あり」を意味する。
- ひし形マークがあるのは、信号のない交差点の手前。
- 基本的に、このひし形の標識は縦に並んでおり、1つ目が交差点の50メートル手前、2つ目が30メートル手前にある。
- 逆三角マークの標識は、「前方優先道路」で、標識のある前方の道路が優先されることを意味する。
今回紹介した「ひし形」と「逆三角」の標識をはじめ、忘れてしまっている道路標識・路面標示は多くあるのではないでしょうか。免許を取得する際に教習所で学んだはずですが、私たちが思っている以上に多くのことを忘れてしまっています。それにより、警察に捕まってしまうだけでなく、思わぬ事故につながってしまう可能性もあります。それぞれの道路標識・路面標示には、意味や役割があります。安全のためにも、分からない標識・標示に遭遇した際には、意味を調べるようにすると良いかもしれません。