「冬でも燃費を良くする?」冬に燃費が悪くなる理由と対策

みなさんは季節ごとに燃費の消費量に違いがあることをご存知ですか?実は、冬場は他の季節と比べ、燃費が悪くなりやすい傾向にあります。「冬場は燃費が悪くなる」と実感している方もいるかもしれませんが、その理由や対策まで詳しく知っている人はそこまで多くないはずです。

そこで今回は、季節ごとの燃費の消費量の違いや、冬に燃費が悪くなる理由と対策について紹介していきます。

冬場の寒い時期は燃費が悪くなる

冬に燃費は悪くなる

ガソリンスタンド

季節ごとに燃費の消費量は異なります。冬場は他の季節よりも燃費が悪くなる傾向にあります。地域にもよりますが、寒い冬場の燃費は15~30%程度悪くなるといわれています。

なぜ冬に燃費が悪くなるのか?

長時間のアイドリング(暖機運転)

冬の寒い時期、早く車内を暖めようと暖房を使いますよね。暖房を使うためにはエンジンをかけておく必要があります。そのため、車を運転する前からアイドリングをする(エンジンを無負荷で稼働させ続ける)はずです。しかし、アイドリングを長い時間続ければ続けるほど、燃費は悪化していきます。

エンジンが冷え切っているため

エンジンの断面

つまり、エンジンが冷え切りやすい冬場はより多くの燃費を消費するようになります。冬場は気温が低く、エンジンが冷え切っています。エンジンが冷えているときは、それをを暖めるためにエンジンの回転数が上昇します。エンジンを回転させるためには多くの燃費が使われます。そのため、エンジンが冷える冬は燃費が悪くなるのです。

空気密度の影響

気温が低い冬場は空気の密度が高くなります。そして、酸素の量が多くなります。車には「O2センサー」というものがあり、ガソリンと酸素の量を調整する役割を果たしています。そして、酸素の増加に対してより多くの燃料を排出します。そのため、空気密度の高い冬にはたくさんのガソリンを出すようになり、燃費が悪くなります。

スタッドレスタイヤ

冬用のスタッドレスタイヤ

ご存知の方も多いかもしれませんが、スタッドレスタイヤとは、雪道や凍結した道などを走行するために開発されたスノータイヤです。スタッドレスタイヤは雪道でも安全に走行するために必要なタイヤといえます。

スタッドレスタイヤはより深い溝があり、ゴムに工夫が凝らされていて摩擦力が高くなるように作られています。しかし、走行抵抗が高まる分、燃費は悪くなってしまいます。そのため、ノーマルタイヤと比べて、スタッドレスタイヤの影響で燃費が悪くなります。

最近のスタッドレスタイヤでも、燃費が悪くならないように作られているものもあります。スタッドレスタイヤを選ぶ際は、安全に走行できるかどうかを1番に考慮するべきですが、燃費について考えてみても良いかもしれません。

対策

長時間のアイドリングを控える

アイドリング中の車のメーター

できるだけ寒い思いをしたくないですし、冬場はアイドリングをせずにはいられないという方も少なくないでしょう。暖房のためにアイドリングをしたとしても、特定の温度になったときにすぐ出発することができれば、アイドリングの時間を減らし、燃費を少しでも抑えることができるでしょう。また、フロントガラスの凍結防止カバーや防寒具などを使うこともオススメです。車内をできる限り温かくできる環境を作ることによって、アイドリングの時間を減らすこともできます。

エンジンを考慮して、暖気運転(アイドリング)している方もいるかもしれません。古い車を運転している方であれば、エンジンが温まり正常に力を発揮できるように、5分~10分程度の暖気運転をする必要があるかもしれません。しかし、最近の車の性能は向上しており、暖気運転の必要性は薄まってきています。

最近の車であっても、エンジンが温まっていない状態で急加速などをするべきではありません。しかし、最近の車はゆっくりと走りながら暖機運転することもできます。車にはエンジン以外にも温度に影響を受ける部分があり、走行しなければ温まらない部分もあります。これにより、エンジンに加えて他の部分も暖めることができ、より素早く本来の性能を発揮できるようになるでしょう。アイドリングの時間を減らすこともできるので、燃費を節約することもできるといえます。

※-10℃以下の地域や長期間運転していなかった場合は、アイドリングをする必要性があるので注意が必要です。

タイヤの空気圧

タイヤに空気圧を入れている人

タイヤの空気圧は、燃費に影響を与えます。気温が低くなる冬は、タイヤの空気圧が低くなりやすい傾向にあります。これは、夏は温度が高いため空気が膨張するものの、冬は温度が低く、空気が収縮してしまうためです。そのため、空気圧は高すぎず、低すぎずに、「少し高めの空気圧」にすると良いでしょう。それぞれの車は基本的に「適正空気圧」を設定しているので確認しておくようにしましょう。

空気圧が低すぎる場合は、「タイヤの寿命が縮む」、「スリップしやすくなる」、「パンクしやすい」などに加えて、「燃費が悪くなる」というデメリットがあります。空気圧が低すぎると燃費が悪くなる理由は、地面との接地面積が大きくなり、抵抗が大きくなるためです。また、空気圧が高くしすぎると、「タイヤの寿命が縮む」、「ブレーキが利きにくくなる」などのデメリットがあります。そのため、適切、もしくは少しだけ高めの空気圧にするべきだと考えられます。

適切、もしくは少しだけ高めの空気圧にしておくことで、燃費の消費を抑えることができるかもしれません。

まとめ

冬に燃費が悪くなる理由

  • ・長時間のアイドリング
  • ・エンジンが冷え切っているため
  • ・空気密度の影響
  • ・スタッドレスタイヤの影響

燃費を抑えるための対策

  • ・状況に応じて、長時間のアイドリングを控える
  • ・適正、もしくは「少し高め」の空気圧にする

【おまかせ出品体験談】

K様 ディーラーより「90万円」高い額で売却に成功!



K様のコメント
 
「愛車のボクスターがディーラーより90万円も高く売れて満足しています。」

「改めて走りに行く用のクルマを買いたいと考えているので、買い替えの際はまたAncarにお願いしたいと思っています!」
CTA画像
クルマが買取店やディーラーより高く売れる『おまかせ出品』

無料でカンタン査定!まずはあなたのクルマを査定してみよう!


〜今までよりもクルマを安く購入できる新しい方法〜


中古車販売店より安く購入できる 『Ancar』

『Ancar』で、びっくりするくらいクルマが安く購入できるかも!?