車検は実際何を行っている?その実態とユーザー車検について|ベテラン整備士が教えます!

車を所有していると、2年に1度必ずやって来る車検。整備工場やディーラーさんに車検を出している人がほとんどだと思います。果たして、車を預けたあとの車検の内容って一体どんな事をするの?と思ったことがあると思います。

今回はそんな車検の内容についてをお教えしていきたいと思います。

車検制度(自動車検査登録制度)とは

車検とは、2年に1回・新車の場合は初回の車検のみ登録から3年後に1回、点検・整備をして保安基準に適合しており安全に走行できるかを検査する制度です。正式には「自動車検査登録制度」と言います。日本ではこの検査に合格しないと公道を走る事は出来ません。

車検の流れとして、保安基準に適合しているか検査をし、適合していない場合はしっかり整備をして直す。そして、検査員や検査レーンによる検査をして、納税や書類を確認して登録するというものになります。

もし、車検を受けていなかったり、車検切れのまま車を運転すると罪になってしまい重い罰則を受ける事になります。車検の際は、レーン検査と同時に必ず自賠責保険に加入もします。自賠責保険は、「自動車損害賠償保障法」という法律で加入が義務付けられている自動車やバイクの保険で、正式名称を「自動車損害賠償責任保険」といいます。
事故が起こった場合の被害者の救済が目的の保険で、最低限の補償は自賠責保険から受けることができます。

車検では、保安基準に適合する点検・整備と自賠責保険の加入。この2つが義務付けられています。

車検に合格すると、フロントガラスに四角い新しいステッカーが貼られ、このステッカーが車検の期限を示すものになります。普通自動車は水色、軽自動車は黄色いステッカーです。車検の切れる期限が書いてあります。

また、新しい車検証が発行されますので次の車検期限も確認しておきましょう。

車検を受けられる期間は車検満了期間の1ヶ月前から受ける事ができます。満了期間よりも早く車検を受けたとしても次回の車検期限は変わりません。しっかり確認して車検満了日までに車検を受けるのを忘れないように気をつけましょう。

車検を代行する整備工場は指定整備工場(民間車検場)と認証工場に分けられます。指定工場とは自社に検査レーンを所有していてその場で車検を受ける事ができます。認証工場は点検・整備のみ行って各陸運局にお車を持ち込み検査を受けてきます。

ユーザー車検

最近では所有者が直接陸運局に行き、検査を受けるユーザー車検が多くなってきているようです。その一連の流れや、やり方も今回はご紹介していこうと思います。

1.陸運局ではまず、検査の予約をしてからいくので予約の確認、重量税、手数料の支払いをします。

2.車体確認をして電気周りなどの検査を通ると検査レーンに入ります。

3.検査レーンではサイドスリップ・スピードメーター・ブレーキ・排ガス・下回り検査をして全て合格すると新しい車検証とステッカーを発行してもらい検査登録が終了します。

一か所でも不合格になると登録はできません。保安基準に適合していないと言う事になります。

まとめ

車検を受けずに整備不良や故障をしたまま公道を走っては大きな事故を起こしかねません。そのような事を防止するために国で定められた保安基準があるのです。そして自賠責保険の未加入を防ぐこともできます。車検とは車を所有する全ての人にとってとても大事なシステムなのです。

整備工場やディーラーでも検査登録を合格するための点検・整備ではなく、普段から安全に車の走行ができて、検査登録時にはしっかりと合格できるようなメンテナンスを志しています。

車検の時期に近づいてくると、お金がかかるし面倒だなと思う方が多いと思いますが、しっかりと整備工場で点検・整備をしてもらい安全で快適なカーライフをお過ごしください。

3月や4月は登録が多い時期になり、整備工場や検査場は大変混雑します。この時期に車検期間の方は余裕を持って予約することをお勧めします。

【おまかせ出品体験談】

K様 ディーラーより「90万円」高い額で売却に成功!



K様のコメント
 
「愛車のボクスターがディーラーより90万円も高く売れて満足しています。」

「改めて走りに行く用のクルマを買いたいと考えているので、買い替えの際はまたAncarにお願いしたいと思っています!」
CTA画像
クルマが買取店やディーラーより高く売れる『おまかせ出品』

無料でカンタン査定!まずはあなたのクルマを査定してみよう!


〜今までよりもクルマを安く購入できる新しい方法〜


中古車販売店より安く購入できる 『Ancar』

『Ancar』で、びっくりするくらいクルマが安く購入できるかも!?