こんにちは!Ancarの島倉です。今回はBMWのSUVであるX5 E53の定番の故障や不具合、中古車購入検討時の注意点を実体験ベースで書いていこうと思います!
X5 E53を現在所有している人、ご購入を検討されている人の参考になればと思います。
BMW X5(E53)故障定番箇所の紹介
エアコン故障
エアコンの故障には様々な原因があります。X5 E53はエアコン故障の原因の中でも、ブロアレジスターという部品がの不良が原因で故障することが多いです。ブロアレジスターが故障しているとエアコンの風が出なくなるという症状が出ます。また、エアーコンプレッサーの不良で風が出ない場合もあります。
冷房をかけたときに風はきているけれど、冷えていない症状の場合はエボパレーター(熱交換装置)付近から発生するエアコンのガス漏れが原因の場合が多いです。エバポレーター付近とエバポレーター自体どちらからでも漏れが起きる可能性があります。もしガス漏れが起きるとまったく冷えていない状態になる、または冷えにくくなるので原因は特定出来なくても、不具合が起きたこと自体にはすぐに気づくことができます。
エアコンの故障の原因は判断が難しい場合もありますので、信頼できる熟練の整備工場に入庫して診断してもらいましょう。
中古車購入検討中の場合は、現車確認の際に冷房も暖房も全開にかけて風が来る来ないだけでは、出てくる風の温度の状態もしっかり確認することをおすすめします。
冷却水漏れ
年式が少し古いモデルになりますので、樹脂製のエクスパンションタンクの劣化によるひび割れでの冷却水漏れが非常に多いです。夏場の暑い時期など、タンクに圧力がかかった時に急に破裂してしまうという事例もかなり起こっています。いきなり割れて大量に冷却水が流れ出てエンジンを冷却することができず、エンジンをダメにしてしまう可能性があります。とても危険です。エクスパンションタンクは経年劣化を考えて冷却水漏れが起こる前に交換してしまうことをおすすめします。
中古車購入検討時に現車を見に行った際は、ボンネットを開けてエクスパンションタンク周りに漏れ跡がないか重点的に見ましょう。冷却水の漏れ跡は白く乾いている場合が多いです。また、鼻の感覚を研ぎ澄ませる事も大事になります。漏れを目で確認できる事もありますが見えない場合もあります。冷却水が漏れていると特徴的な甘い匂いがしますので、匂いを嗅いでの漏れ確認も行ないましょう。
メーター内液晶の文字欠け
メーター内のスピード、タコメーターの下にあるオレンジ色の液晶の文字欠けが非常に多いです。オレンジに光るはずのところがドット抜けして暗くなっていることがあります。