「年間維持費が高額!」と思わせるトリック
「〇〇は維持費が高額」という記事タイトルをインターネットで見ただけで引いてしまい、輸入車をあきらめてしまう人も多いのではないでしょうか? しかし、その記事の中身を見ると気が付くことがあります。 高額とされる費用の大半は自動車税や保険、車検代、ガソリン代、駐車場代であって、実のところ「その車種がゆえに維持費が高額になる理由」など、あまり書いていないことも少なくないのです。 燃費がそれほどよく無かったり、高性能タイヤが高額という理由を挙げる例もありますが、それにしても車種特有の問題ではありません。 むしろ、日本市場で正規販売店や大規模代理店を展開しているメーカーの場合は、納車前点検や部品のストック、供給体制が国産車並に整っている、だからこそ日本市場でも人気となっているのですから、国産車と比較してそう違いが出ようも無いのです。
確かに中には高額なケースもあるが
あえて言えば、コンパクトカーのようなクルマは売買時の利益が少ないため日本に正規導入されておらず、それゆえ正規ルートで部品を仕入れて整備していないため、同クラス車より維持費が高いケースは確かにあります。 そうした並行輸入車や、そもそも日本で正規取り扱いをしていないメーカーの車であれば、維持費が高いこともあるでしょう。 特に「レア車」ともなると程度はどうあれ輸入して直しながら乗るのが当然、ともなれば、これまた国産車であろうと輸入車であろうと変わりません。 どこで作っていても、その時点で部品や消耗品が広く市場に出回っていなければ、その購入費用だけで高くつくのは当たり前です。 その代表例がイギリスの高級スポーツカー、アストンマーチンなどで、日本に総代理店はあるものの、何しろ量販車種でもありませんし、輸入車の中でもかなり少数派。 キチンと整備さえしておけばそうそう故障はしないものの、いざという時の故障に備えて300万程度の費用は準備していないと故障時にそのまま手放す例があるということで、輸入車専門店の中にはそれだけ貯金を常時確保できる方、と制限を設けているところもあるほどです。 これなどは特殊なケースですから、全ての輸入車でそう身構える必要は無いでしょう。
故障しないものを買えば普通、というのは国産車と同じ
その逆で、フェラーリのF355や360モデナを購入してビジネス用に日常の足として使い、数か月ごとに点検を行っていれば車検費用も15万円程度、と国産スポーツカーと何ら変わらない料金で乗っている人もいます。 アウトバーンを全開で走ろうにも日本にはありませんし、サーキット走行でもしなければ、あとはクラッチが消耗する程度。 それも最近の輸入車はDCT(セミオートマ)が主流でドライバー自ら面倒なクラッチ操作などしませんので、クラッチの消耗など昔ほど問題ではありません。 かつて日本車があらゆる自動車のジャンルで品質向上させた賜物なのか、最近は輸入車だからと「いきなり炎上した」「いきなりエンジンが壊れた」など、極端に品質が劣ることも無いですので、事故や無理な走行の結果でも無い限り、国産車と維持費はそう変わることもありません。 概ね「維持費がかかるとしても、それは車格なり」と言うべきで、輸入車だから特別と考えなくとも良いでしょう。 少し違うのは旧車で、国産車と違って海外からの輸入車では相当な旧車でもメーカーやオーナーズクラブにより地道なパーツ供給が行われているケースが多いです。 そのため、多少費用はかかるかもしれませんが、維持そのものは国産旧車より楽でしょう。
結局のところ
いかがでしたか? 「輸入車だから維持費が高い」というのは幻想に近く、国産車も輸入車も変わらず「車格と新車価格に比例した維持費」だと考えればわかりやすいかもしれません。 昔より正規販売店も増えましたし、メーカーによりけりとはいえ、格段に輸入車が乗りやすい時代だと言えますね。 Ancarでも各種輸入車をよく販売していますが、昔よりその維持が楽になったと考えて、改めてご検討してみてはいかがでしょう?
Ancar | Ancar(アンカー) – 中古車の個人間売買