1997年に初代が発売されたトヨタ・ハリアーの4代目となる新型が2020年から販売されます。人気の高いハリアーにはどのようなグレードがあるのでしょう。自分が購入するとしたらどのグレードが適当なのでしょう。本記事ではハリアーの人気のあるグレードを紹介します。
トヨタ「ハリアー」とは?

トヨタ「ハリアー」は、高級感ある内装を備えた、美しいクーペSUVの元祖といわれるSUV車です。初代は1997年に発売され、2020年から4代目が販売されます。3代目からサイズダウンが行われ、主力は2.0L、ハイブリッドのみが2.5L+モーターという仕様になりました。初代の発売から20年以上が経過し、ほかのメーカーからもクーペSUVが多数発売されていますが、ハリアーは今でも高い人気を誇っています。

ハリアーには3つのモデルが存在

トヨタ「ハリアー」には、ガソリン車とハイブリッド車、ターボ車という3種類のモデルが用意されています。それぞれのモデルに、内装などが異なるPROGRESS、PREMIUM、ELEGANCEというグレードがあります。ハイブリッド車以外には、ELEGANCE“GR SPORT”というスポーツタイプのグレードも用意されています。
モデル1:ガソリン
トヨタ「ハリアー」のガソリン車は2.0Lで、2WD仕様と4WD仕様から選択できます。ガソリン車のPREMIUMは特別仕様車も選択可能です。価格はELEGANCEが低価格ですが、ELEGANCE “GR SPORT”はPREMIUMに近い価格帯になります。PROGRESSが高価格帯のグレードになります。2WDの方が低価格で、2WDと4WDでは4WDの燃費の方が若干悪くなります。
モデル2:ハイブリッド
トヨタ「ハリアー」のハイブリッド車は2.5L+モーターの仕様で、4WDのみが販売されています。価格は、3つのモデルの中で高価格帯となり、同じグレードのガソリン車と比べると80万円ほど違います。ハイブリッド車は、PROGRESS、PREMIUM、ELEGANCEの3グレードから選択でき、PROGRESSがハイエンドモデルとなります。
モデル3:ターボ
トヨタ「ハリアー」のターボ車は2.0Lで、2WD仕様と4WD仕様から選択できます。モデルとグレードの組み合わせはガソリン車同様ですが、特別仕様車はありません。ターボ車の価格はガソリン車と比べ、各グレードとも40万円程度の差があります。燃費は、ガソリン車に比べると落ち、2WDで13km/L程度、4WDで12.8km/L程度になります。
ハリアーのおすすめ6選
