希望ナンバーの費用に関して確認すべき3項目とは?手続きについても解説

希望ナンバーは任意でナンバープレートの番号を選ぶことができます。希望ナンバーには一般希望番号と抽選対象希望番号があり、どちらの場合でも費用がかかります。また、ナンバープレート自体の種類や登録する地域でも費用が違ってきます。費用の確認をして登録を進めましょう。

希望ナンバーとは

希望ナンバーとは、自分が希望している番号をナンバープレートに登録できる制度です。1999年から自分が選ぶ番号をナンバープレートとして登録できるようになっており、希望ナンバーを取得するドライバーが増えています。希望ナンバー登録の際の注意事項や取得するための知識を集めることで、スムーズなナンバー登録を目指しましょう。

希望ナンバーの対象車

希望ナンバーを登録できる対象車は決まっています。登録できる対象車は普通自動車と軽自動車となっていますが、普通自動車は自家用と事業用、軽自動車は自家用のみとなります。希望ナンバーを取得する人は、希望ナンバーを取得したい車がどのような用途で使われているか把握しておく必要があります。

希望ナンバーの費用を決める3項目

希望ナンバーの費用を決めるための項目が3点ほどあります。車に貼り付けるナンバープレートがペイント式か字光式のどちらを選ぶかでも価格が変化しますが、希望ナンバーを登録する地域や車の大きさでも費用が変わってきます。希望ナンバーを取得したい人は、スムーズにナンバー登録を済ませるためにも、地域や車種にかかる費用を把握してから希望ナンバーの登録を進めるようにしましょう。

希望ナンバーの費用を決める項目1:ペイント式か字光式か

希望ナンバーの費用を決める項目に、ペイント式か字光式なのかが挙げられます。ペイント式はそのままナンバープレートに塗装するだけですが、字光式は文字そのものを光らせるナンバープレートとなるのでペイント式より高価になります。希望ナンバー登録に充てる予算に合わせてペイント式か字光式のナンバープレートを選択しましょう。

希望ナンバーの費用を決める項目2:車の大きさ

希望ナンバーの費用を決める項目に、車の大きさがあります。希望ナンバーを登録する場合、大型に区分される普通自動車の場合は若干金額が高くなります。自分の車種にかかる費用を把握しておき、予算に合わせてナンバープレートを選ぶのが賢明です。

希望ナンバーの費用を決める項目3:都市

希望ナンバーを取得する地域や都市などでも費用が違ってきます。そのため、運輸局に尋ねたり、ナンバープレートの取得を検討している地域に確認を取る必要があります。ナンバー登録をスムーズに進めるためにも取得を検討している地域での取得費用を調べておくようにしましょう。

希望ナンバーの種類について

希望ナンバーには2つの種類があります。一般希望番号と抽選対象希望番号があり、一般希望番号の方は抽選に参加しなくても得られますが、抽選対象希望番号は人気が集中する番号のため抽選となっています。人気のある希望ナンバーを取得する人は、住んでいる地域の抽選対象希望番号が残っているか運輸局に問い合わせ、現時点で取得できる希望ナンバーを確認しましょう。

一般希望番号

希望ナンバーの種類には一般希望番号があります。一般希望番号は抽選対象番号を除く全ての番号を選択できるようになっているので、抽選対象番号の抽選に参加するよりも楽に希望ナンバーを取得することができます。インターネットで申し込むこともできますが、直接希望番号予約センターの窓口に予約を申し込む方がより確実です。

抽選対象希望番号

希望ナンバーの種類に抽選対象希望番号があります。抽選で当選した人のみが得られる番号となっており、比較的人気のある「5」「7」「8」の連番が抽選対象に多くなっています。地域によって残されている番号が違う場合があるので問い合わせる必要があります。抽選対象番号の抽選に参加する人は、受付を済ませた翌週月曜日に当選しているか希望番号予約センターのコンピュータで確認を取り、当選すればその後の手続きへ進むことができます。

希望ナンバー取得の手続き5つ

希望ナンバー取得のために、いくつかの手続きを踏む必要があります。希望ナンバーは運輸局で登録する物となるので、希望番号予約センターで申し込みを済ませて手数料を支払い、所定の手順で手続きをしていく必要があります。希望ナンバー取得に戸惑わないためにもある程度の手順は把握しておいた方が良いでしょう。

希望ナンバー取得の手続き1:希望番号申込サービスで申し込み

希望ナンバー取得の手続きの一つに、希望番号予約センター、もしくは、希望番号申し込みサービスで申し込む作業があります。一般希望番号、抽選対象希望番号のどちらの場合でも、申し込み先は同じになります。希望番号を取得したい人は、インターネットで応募した場合でも希望番号申し込みサービスの場所を把握しておき、万が一の際に対処できるようにしておきましょう。

希望ナンバー取得の手続き2:手数料を支払う

希望ナンバー取得の手続きに、手数料を支払う手順があります。一般希望番号の場合は予約した時点で手数料を支払う必要がありますが、抽選対象希望番号の際は、当選した方のみ支払うことになります。ナンバープレートの種類や地域で設定された金額分の費用を準備しておき、窓口で支払うようにしましょう。

希望ナンバー取得の手続き3:希望番号予約センターで予約済証を受領

希望番号予約センターで予約済証を受領することも、希望ナンバー取得の手続きに必要なことです。希望番号予約センターで受け取った予約済証は、ナンバー交付手続きをする際に必要となるので、受領したら希望ナンバー申請時まで取っておきましょう。希望ナンバーを取得する人は、希望ナンバーを取得後、予約済証の有効期限以内にナンバー登録しなければなりません。

希望ナンバー取得の手続き4:運輸支局で登録・届け出

運輸支局で登録や、届けを出すことも希望ナンバー取得のための大切な手続きです。早めに運輸局で希望ナンバーの登録の届け出を行いましょう。

希望ナンバー取得の手続き5:希望番号予約センターでナンバープレートの交付

希望番号予約センターでのナンバープレートの交付も、希望ナンバー取得のための手続きです。運輸局での登録後にナンバープレートが交付されるので、受け取りに行き、早めに車体に貼り付けるようにしましょう。希望ナンバーが交付された人は、希望した番号がナンバープレートに記載されているか確認し、字光式のナンバープレートが光らないなどの不備がないかチェックすることが大切です。

希望ナンバーを取得する際は車種や希望番号を確認しよう

希望ナンバーを取得する際は、車種や希望番号を確認しましょう。希望ナンバーが取得可能な車種なのか確認しておかないと、希望番号予約センターで申し込みができません。また、交付されたナンバープレートに不備がないか確かめておくことも大切です。希望ナンバーの登録をする人は、車種や地域によって費用が変化することを覚えておき、基本的な手続きを理解してから取得を目指しましょう。

【おまかせ出品体験談】

K様 ディーラーより「90万円」高い額で売却に成功!



K様のコメント
 
「愛車のボクスターがディーラーより90万円も高く売れて満足しています。」

「改めて走りに行く用のクルマを買いたいと考えているので、買い替えの際はまたAncarにお願いしたいと思っています!」
CTA画像
クルマが買取店やディーラーより高く売れる『おまかせ出品』

無料でカンタン査定!まずはあなたのクルマを査定してみよう!


〜今までよりもクルマを安く購入できる新しい方法〜


中古車販売店より安く購入できる 『Ancar』

『Ancar』で、びっくりするくらいクルマが安く購入できるかも!?