比較的暖かい地域でのカーライフにおいて、冬の時期に対策するものはスタッドレスタイヤくらいです。しかし、そのほかの厳しい寒さや積雪が見込まれる地域では簡易的な対策では不十分なことがあります。そんな時に活躍するのが寒冷地仕様の車です。寒冷地仕様の車といってもノーマルの車と比べてどのように差があるのでしょうか。今回は寒冷地仕様の車はどのようなものなのか紹介していきたいと思います。
寒冷地仕様の車とは?
春夏秋冬と四季がはっきりしている日本において冬は無視できない季節です。冬の関東地方は寒くはなるものの、東北のような厳しい寒さに見舞われることはありません。そんな厳しい寒さに見舞われる東北地方などでは寒冷地仕様車の活躍が見込めます。そんな寒冷地仕様の車とはどのような車なのでしょうか。また、寒冷地仕様にする必要のあるのはどのような地域なのでしょうか。
寒冷地仕様の車とは?
寒冷地仕様車は基本的にノーマル仕様のオプションとして選ぶことができます。名の通り降雪地などの厳しい寒さが観測される地域で活躍するオプションです。寒冷地では通常のノーマル仕様の車ではパフォーマンスが低下してしまいます。寒冷地仕様のオプションを選ぶことによって寒さや雪などの影響から車を守ることができ、寒冷地などの地域でも安全にカーライフを過ごすことができます。
ノーマルと寒冷地仕様の違いは?
寒冷地仕様の車とノーマル仕様の車の違いは様々あります。大きな違いはバッテリーです。基本的にバッテリーは寒さに弱く、寒い環境にバッテリーを置いてしまうと電圧低下を招いてしまいます。そのため、寒さで電圧が下がるとエンジンがかからないなどの問題から、寒冷地仕様の車ではバッテリー容量が大きくなっています。また寒冷地では積雪が見込まれるので、ワイパーに電熱線が備え付けられています。電熱線のおかげでワイパーの凍結を避けることができ、雪を効率的に排除することが可能です。また、ワイパーモーターも強化されており、雪などの高負担な状況にも耐えられるようになっています。
寒冷地仕様は熱対策だけではない?
寒冷地仕様の内容は熱対策だけでは終わりません。寒冷地では基本的に積雪が見込まれ、道路では融雪剤である塩化ナトリウムなどが撒かれます。この塩化ナトリウムは車の錆の原因となり、天敵のような存在です。そんな塩化ナトリウムから車を守るような工夫はノーマル仕様の車でも施されています。しかし、塩化ナトリウムの影響を多く受けやすい寒冷地仕様の車は防塵機能のより高いものを塗装したりとしっかりと対策されています。
寒冷地仕様の車を選んだほうがいい地域はどのような地域?
基本的に寒冷地仕様の車が必要とされている地域は北海道や東北の日常的に雪が降っている地域です。北海道では最初から寒冷地仕様として車が売られていることが多くあります。しかし、寒冷地仕様の車を購入するにあたって一部注意する必要のあるシチュエーションがあります。そのシチュエーションとしては中古で車を購入する時です。寒冷地仕様にするのは新車で購入する時は簡単ですが、中古で購入した後の施工は難しいのが現状です。そのため、寒冷地仕様である必要のある地域で中古車を購入する場合は、しっかりと検討する必要があります。