災害時は環七より内側に入れないって知ってた?

いつやってくるかわからない。しかし、確実に近い将来に訪れるもの。日本は大昔から地震に脅かされてきました。日本に住む人なら誰しもが何かしらの準備をしているのではないでしょうか。もちろん、政府もただ地震を待つわけではなく、きちんと対策しています。特に、日本の首都「東京」はさまざまな機関が集まり、経済の中心地でもあります。そんな東京を含む東京圏の人口は日本の3割を占めていると言われています。もし東京で地震が起きたら…。一体どうなってしまうのでしょうか。毛細血管のように街を埋め尽くす交通機関は機能停止。道路もひび割れ、避難を急ぐ車が立ち往生。そのような状況を想定して計画されているのが「環状七号線の内側に入れなくなる」というもの。みなさんご存知だったでしょうか?災害時には情報が大きな鍵となります。事前に情報を持っておくのか、知らずに環七の前で立ち往生になるのか、あなたはどちらを選びますか?

災害時の交通規制はなんのため?

大きな震災が起きれば、間違いなく電車などの公共交通機関は麻痺するでしょう。そうなったら、次に残された交通手段は車となります。しかし、大規模な交通規制が敷かれてしまったら車すら使えなくなってしまうのです。筆者は昨日、帰宅中の電車で人身事故に遭遇して「再開は1時間後です」とアナウンスされた時、迷わずタクシーに乗ろうと思いました。震災時でも、電車が止まれば車に乗ろうと考えるのは当たり前のことでしょう。なぜ、交通規制を行うのでしょうか。

人命救助のための緊急車両が通る

「人命が優先だ!」動画の中でも勇敢な消防士がそう叫んでいますね。大きな災害の時、優先するのは「早く家に帰りたい人」よりも「今にも亡くなってしまいそうな人」なのです。そのために、救急車や消防車などの緊急車両は迅速に現場へ急行しなければなりません。一般車両がうろうろしていい場所ではなくなるということですね。

渋滞を防止する

「電車が止まったから車で移動しなきゃ」みんな考えることは同じです。ですから、車に乗っても結局は渋滞になって動けなくなってしまうんですね。道路に車が並んでしまったら上記の緊急車両も通れなくなってしまいます。渋滞にハマり、そのまま車を放置して避難するケースも多いですから、余計に復旧が遠のいていきます。

交通規制図で見る東京

日本の首都「東京」の交通網というのは大変よくできたものです。さすが日本の中心地ですね。よく見ると皇居を中心に放射状に主要道路が伸び、皇居を囲むように環状線が敷かれています。皇居は元々江戸城として日本の中心地でしたから、このように主要道路ができているのも納得です。そして、災害時にはこの綺麗に敷かれた主要道路を利用して交通規制がなされます。

震度によって規制が変わる

参照元:https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/saigai/shinsai_kisei/kotsu.html

まず、震度5強の地震が発生すると環状7号線から内側への通行禁止。そして環状8号線内への通行抑制が実施されます。抑制とありますが、郊外方面からの環状8号線内への通行はできないと考えた方がいいでしょう。また、環状7号線上は走行できるので迂回していくことはできますが、進路が絶たれてしまっている場合でも内側へは曲がれないので危険であることは変わりません。ただ、都心部の在住者の多くが帰宅できていない場合や渋滞の発生状況によって規制されないこともあります。そもそもですが、このように東京で大きな地震が起こるいわゆる「首都直下型地震」と呼ばれている地震が発生した場合に都心部へ移動することは大変危険なことです。「東京湾からの津波」「住宅密集地の火災」「高層ビルの崩壊」など、考えられる危険は多くあります。規制される以前に都心部への移動は控えるべきだと思います。

震度6以上「第一次交通規制」一般道6路線と高速道路が「緊急自動車専用路」へ

さらに、震度6以上となると「第一次交通規制」が実施されます。図でもわかる通り、震度5強での交通規制に加えて一般道6路線と高速道路が緊急自動車専用路となります。避難する側としてはこの道路を通行できないのはかなりの制限です。しかし、逆に考えれば高速道路を緊急車両が走り回れるようになれば、迅速な人命救助ができるでしょう。都心部は危険ですが、救助は早いということですね。ちなみに、住民の安全というのは建前で…本当は都心部の政治家や官僚を脱出させるためという話もあります。まあ、あくまでも噂ですよ。

復旧・復興のための「第二次交通規制」は最大31路線が規制

第二次交通規制はその名の通り、第一次交通規制の次に実施される交通規制です。地震発生から時間が経過し、人命救助や消化活動から復興復旧の段階に移る時に実施される交通規制です。第一次交通規制の緊急自動車専用路はこの段階で緊急交通路となります。名称が変わって救急車や消防車以外の災害対策をする車両も通れるようになりますが、我々にはあまり関係のないことでしょう。それよりも、東京の主な31路線のうち必要な路線も通行禁止になります。必要な路線とはどの路線なのか、その時にならないとわかりません。郊外に住む筆者にとっては重要な話です。普段利用する街道はほとんど緊急交通路だったなんて。

都心部へのルートを開く八方向作戦

「八方向作戦」。なんかシンゴジラやエヴァンゲリヲンみたいでかっこいいですね。発令された時にはそんなこと言ってられませんが。「八方向作戦」が発令されるのは首都直下型地震の時です。東京が震源地となれば、助けに行くのは周りの関東の県たちです。どんなに交通規制を敷いても、東京の救急機関が壊滅していては意味がありません。そうなったら、八方向から道路を切り開いて都心部を助けに行くルートを作ろうというものです。まずは、これらの路線を優先的に啓開して最低1ルートでも道路啓開を完了することが目標とされています。東京都、他の県に囲まれていてよかったです…。北海道や四国で地震が発生したらどうなってしまうのでしょう。

車は「使えない」「使わない」

大震災が発生した時、車は「使えない」「使わない」と覚えておいてください。警視庁が行ったアンケートでは「6割の人が被災後はその場に留まらず、何かしらの行動をする」と答えています。また、最初の移動先として「半分以上の人が自宅」と答えています。やはり、とりあえず家に帰りたいと思うのは仕方なのないことですよね。車は「使えない」「使わない」といっても多くの人が車を使い、渋滞や混乱が起きることは容易に想像できます。一人一人がこのことを意識するのが大切でしょう。

運転中なら安全に左側へ停止

車の運転中に地震に遭遇すると、道路が波打つように感じると言いますよね。まずは、安全に停止することが重要でしょう。間違っても驚いて急ブレーキをしてはいけませんよ。それは普通に衝突事故に繋がりますからね。安全を確認できたら、この後の人命救助や消火活動、復旧復興のために左側へ寄せて停止しましょう。停止してからはラジオで情報を待つことをおすすめします。肝心のスマホも震災時には通信できるかわかりませんし、こういう時に一番信頼できるのはラジオです。車にはせっかくラジオが内臓されていますから、活用するとよいでしょう。また、車を離れる際はエンジンを切ってキーを挿しっぱなしにするか、わかりやすい所に置いておきましょう。と言われています。盗まれると思ってしまいますが、そんなことは言っていられません。道路で何かあった時すぐに車を移動できるようにしておきます。

やむをえず運転する場合も到着したら運転しない

「やむをえず」というケースももちろんあります。家に小さい子どもが留守番をしていたり、現在地があまりにも危険であったり。そんな時は、なり振り構わず車を使うこともあるでしょう。それでも、「到着したら運転しない」。これは約束です。

車も電車も使えない…どうやって移動すればいい?

「車も電車もダメ!?じゃあ歩けって言うのか!」。そうです。移動するなら歩くしかないと思っていいでしょう。実際に、東日本大震災では歩いて帰宅した方も多くいました。一番いいのは落ち着くまでその場で待機することでしょう。職場であれば何か防災対策がされているはずです。自宅でも歩いて行ける避難所を家族で共有していることでしょう。それでも、どうしても移動したいという場合はこんな手段があります。

自転車やバイクは機動力が高い

そうです。自転車やバイクの機動力を舐めてはいけません。二輪車というのは不安定ですが、小回りが利いて狭いところも走れます。特に、自転車であればマウンテンバイク、バイクならオフロードバイクが最適です。これらは悪路を走るために作られています。オフロードバイクは自衛隊でも活用されており、震災時にも活躍します。しかし、防災用としてオフロードバイクを買うのも難しいので、筆者は原付のカブをおすすめします。あれはなかなか丈夫ですし、小さいので便利です。ともあれ、震災時は移動しないことが何よりです。バイクの走行が許されるのかも定かではありませんからね。

【おまかせ出品体験談】

K様 ディーラーより「90万円」高い額で売却に成功!



K様のコメント
 
「愛車のボクスターがディーラーより90万円も高く売れて満足しています。」

「改めて走りに行く用のクルマを買いたいと考えているので、買い替えの際はまたAncarにお願いしたいと思っています!」
CTA画像
クルマが買取店やディーラーより高く売れる『おまかせ出品』

無料でカンタン査定!まずはあなたのクルマを査定してみよう!


〜今までよりもクルマを安く購入できる新しい方法〜


中古車販売店より安く購入できる 『Ancar』

『Ancar』で、びっくりするくらいクルマが安く購入できるかも!?