ゼロ戦とランエボを手がけた三菱自動車

鉛筆以外は何でも作る

第二次世界大戦後、連合軍によって日本の航空産業は徹底的に解体されます。
特に軍需産業として大手だった三菱重工業と中島飛行機は財閥解体の対象となって会社ごとバラバラにされました。
そのうち中島飛行機は分社化された会社が統合して富士重工業(スバル)になり、統合しなかったうちの一社がプリンスとなって今の日産に吸収されます。
しかし、社名もそのままの「三菱重工業」として統合・復活したのが三菱でした。
以後、全く別会社の「三菱鉛筆」が作る鉛筆以外は何でも作るメーカーとして「三菱グループ」は躍進し、かつてと同じように戦車や飛行機、船も作っています。
もちろん、自動車もです。

日本初の量産自動車

三菱が初めて自動車を作ったのは1918年にさかのぼります。
三菱造船神戸自動車の一部門、後の「三菱内燃機」(現在の三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所)が開発した「三菱A型」です。
わずか22台の生産台数とはいえ、日本初の量産自動車となりました。
「三菱内燃機」は航空機製造メーカーとして設立されたので(後に「三菱重工業」に統合)、自動車事業がそれ以降発展する事は無かったのは残念です。
しかしその後の三菱は、戦車や軍艦とともに航空機も製造し、戦後の今に至るまで「国防」を社是のひとつとするメーカーとして成長していったのです。

歴史的名機の数々

自動車の開発と製造を打ち切った三菱内燃機、後の三菱重工業は航空機と航空機用エンジンの開発に打ち込みます。
「一〇式艦上戦闘機」などの「一〇式」シリーズで航空母艦に搭載する戦闘機や雷撃機、爆撃機の開発・製造に着手し、陸軍向けにも戦闘機や爆撃機を開発します。
このあたりの草創期のエピソードはジブリのアニメ映画「風立ちぬ」で実在の技師・堀越二郎を通して描かれていました。
最初は機体もエンジンも外国の模倣でした。
1936年(昭和11年)に採用された、海軍向けの「九六式艦上戦闘機」と「九六式陸上攻撃機」(どちらも「風立ちぬ」のクライマックスに試作機が登場します)でようやく日本の技術で成功し、諸外国と同等の機体開発技術を手に入れます。
同時期に1000馬力級の航空機用エンジン「金星」の開発に成功し、エンジン技術でも海外に並びました。
その後三菱のエンジンは「火星」や「瑞星」など、星の名前を冠したものが次々と登場します。
後の三菱自動車が「サターン」や「シリウス」(後の4G63・ランサーエボリューションにも搭載されたエンジン)と、星の名をつけた自動車用エンジンを開発したのは、航空機用エンジンからの伝統のようです。

空前絶後の名機「零戦」

1940年(昭和15年)、三菱重工業はついに「零式艦上戦闘機」の開発に成功します。
いわゆる「ゼロ戦」です。
艦隊防空のための長い滞空時間(結果的に長距離戦闘機としても使われました)、敵機を一撃で撃破できる重武装。
それに強力な上昇性能と旋回能力によって、ベテランパイロットが特性を理解した上で操縦すれば、終戦まで無敵を誇った戦闘機です。
その反面、防弾性能をギリギリまで削り、撃たれ弱かったのでベテランパイロットが消耗する結果にもなりました。
ですが、増強された米軍の対空砲火を高速で突破できる数少ない手段として、爆弾を搭載して戦闘爆撃機にもなり、戦争末期には特攻機として多数が使われたのもまたゼロ戦でした。
このゼロ戦と迎撃戦闘機「雷電」の改良に次ぐ改良で三菱の戦闘機開発部署は多忙を極め、ゼロ戦の後継機となるはずだった「烈風」の開発遅延を招きます。
日本と三菱にとって、ゼロ戦とは栄光の証であり、そして限界の元にもなった飛行機だったのです。

再び自動車へ

太平洋戦争後、分社された旧三菱重工業の各工場は、さまざまな製品を作ります。
そのうちのひとつが三輪トラックで、水島工場が1946年から製造を開始した「みずしま」(のちの「三菱号」)、そして軽三輪トラックの「レオ」が、他の三輪・四輪のトラックとともに、戦後の復興と発展を支えました。
「三菱A型」以来42年ぶりの自社開発乗用車「三菱500」が誕生したのは、1960年(昭和35年)のことです。
その「三菱500」は通商産業省(現在の経済産業省)が1955年に打ち出した「国民車構想」に基づいて開発されました。
構想そのものが中途半端だったため、それに沿わない形で開発された「スバル360」やトヨタの「パブリカ」と比較すると見劣りしてしまった「三菱500」でしたが、国の政策に忠実という、三菱の特色をよく表した車とも言えたでしょう。

まとめ

三菱自動車は1970年に三菱重工業から独立し、かつての航空機用工場などをベースにした工場で作った「ギャラン」「ランサー」「パジェロ」などのヒット作にも恵まれます。
また、それらは国内・海外を問わず、ラリー競技などでもでも大活躍しました。
しかし、今ではラリーで数々の勝利を打ち立てた「ランサーエボリューション」の生産も終わりました。
「デリカD2」や「デリカD3」など、スズキや日産から供給されるOEM車が増えてしまい、自社製造の自動車もだいぶ減ってしまいました。
三菱自動車工業が、自動車によって、かつてのゼロ戦のような輝きをもう一度放てるよう、頑張ってほしいと思います。

【おまかせ出品体験談】

K様 ディーラーより「90万円」高い額で売却に成功!



K様のコメント
 
「愛車のボクスターがディーラーより90万円も高く売れて満足しています。」

「改めて走りに行く用のクルマを買いたいと考えているので、買い替えの際はまたAncarにお願いしたいと思っています!」
CTA画像
クルマが買取店やディーラーより高く売れる『おまかせ出品』

無料でカンタン査定!まずはあなたのクルマを査定してみよう!


〜今までよりもクルマを安く購入できる新しい方法〜


中古車販売店より安く購入できる 『Ancar』

『Ancar』で、びっくりするくらいクルマが安く購入できるかも!?