季節外れの夏のような暑さで開催されたカーイベント「モーターファンフェスタ2018」。自動車系雑誌を多く発行している「三栄書房株式会社」が富士スピードウェイで開催したイベントです。
今回のイベントプログラムの中で、BMWのモータースポーツ活動の歴史で必ず話題に上がるレーシングカー「BMW M1 ProCar」、「BMW 3.0 CSL」が登場し、富士スピードウェイを走行しました。
BMW初のスーパーカーとして輝かしい歴史を残すはずだったM1

1970年代のハコ車レースの中でもトップカテゴリーの位置づけだった「グループ4」・「グループ5」は同郷のポルシェが送り出した「934」「935」の独壇場でした(935は今回のイベントに出展)。BMWモータースポーツは、ヨーロッパ選手権用に開発された3.4L 直列6気筒エンジンとカロッツェリア名門・イタルデザインとランボルギーニの協力を得て「BMW M1」を開発しました。
しかしながら、ランボルギーニの経営不振や生産工程の複雑さから当初の目標であった「グループ4」参戦をあきらめ、F1の前座レースとしてワンメイクレース「プロカー・レース」のマシンとして表舞台に登場しました。その後、特例としてグループ4参戦が認可されましたが、直後に「グループC」規定の登場によりわずか1年足らずの参戦となってしまいました。

「モーターファンフェスタ2018」に出展された車体は、製作されてから1度もレースに参加していない「奇跡」の個体です。東京都千代田区にある高級自動車ディーラー「ビンゴスポーツ」が保管しています。「要相談」ですが、販売可能とのことです。

BMW初のCSL。「3.0 CSL」
