エンジンチェックランプ(警告灯)点灯の主な原因は?不具合や故障について【ベテラン整備士が教えます!】
車のチェックランプ(警告灯)について 皆さんご存知かもしれませんが車のメーターの周りに沢山隠れている、警告灯(ウォーニングランプ)には様々な種類があります。 よく目にすることのあるガソリンが減ると点灯するガソリン給油マー…
車のチェックランプ(警告灯)について 皆さんご存知かもしれませんが車のメーターの周りに沢山隠れている、警告灯(ウォーニングランプ)には様々な種類があります。 よく目にすることのあるガソリンが減ると点灯するガソリン給油マー…
皆さんは、普段のお車の洗車はどうされていますか?ご自身で手洗い洗車?それともガソリンスタンドなどで機械洗車?手洗い洗車場は探すのも大変ですし、見つけてもセルフの手洗い洗車場だと夏は暑く、冬は寒いし服や手も汚れてとても大変…
寒くなって来る時期や雨上がりの朝、またはエアコンを付けた時やハンドルを切ったときなど車のベルトが「キュルキュル」と音が鳴る。 皆さん1度は経験したことがあると思います。 ベルトからキュルキュルと音が出るのは”…
車所有者や購入を検討してる人にとって気になるのが、部品交換・メンテナンス。購入金額が安くてもすぐ部品交換時期が来て高くついてしまう、なんてこともよくあります。 そこで今回は走行距離ごと交換したほうが良い部品について、整備…
今年の猛暑が嘘のように最近どんどん寒くなっていますね。冬に向けて車のことで困ることの一つが「洗車」。私も夏などの暖かい季節であれば手洗い洗車をしますが、冬の寒い季節になるとそんな気はなくなってしまいます。 そんなときに役…
ポルテのパワースライドドア 最近のミニバンには必須のパワースライドドアです。 特にポルテは左側のみドアというアシメントリ―なデザインになっており、開口部はとても広く乗り降りがしやすいですね。 ヒンジドア(普通のスイングド…
ハンチングとは ハンチングとはエンジン回転数が上がったり下がったりして次第にエンジンが止まってしまう様な症状です。 わかり易く言うとエンジンが「ウィーンウィーン」と言う様に強くなったり弱くなったりして、タコメーターの針も…
2018年10月現在、ガソリンスタンドで多くの車が列をなしているのを目撃しました。並んでいるほとんどの車が、給油のためではなく、洗車を待っていました。 なぜ、急に洗車待ちの車が増えたのか? それは、今月通過した台風24号…