ベントレー車は、イギリスの自動車メーカーが販売している高級車です。
ベントレー車の新車価格は、2,000万円を超えるものばかりであり、お手頃価格であるとは言えません。
しかしベントレーの中古車の中には、1,000万円以下の価格で購入できるモデルがたくさんあります。
ベントレー車の購入を検討している方の中には、「なぜベントレーの中古車は安いの?」と疑問に思う方がいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、ベントレーの新車価格と中古車価格を比較し、なぜ中古車が安いのかをご紹介します。
他にもおすすめなベントレー中古車もお伝えするので、ぜひ参考にしてください。
ベントレーの新車価格
ここでは、ベントレーの新車価格をご紹介します。
車種とグレード | 新車価格 |
ベンテイガ スピード | 3,356万円 |
ベンテイガ S | 2,690万円 |
ベンテイガ V8 | 2,280万円 |
ベンテイガ ハイブリッド | 2,280万円 |
コンチネンタル GT マリナー | 3,500万円 |
コンチネンタル GT マリナーコンバーチブル | 3,740万円 |
コンチネンタルGT スピード | 3,400万円 |
コンチネンタルGT スピード コンバーチブル | 3,740万円 |
コンチネンタル GT V8 | 2,730万円 |
コンチネンタル GT V8 コンバーチブル | 2,990万円 |
フライングスパー マリナー | W12モデル:3,680万円
V8モデル:3,390万円 ハイブリッドモデル:3,380万円 |
フライングスパー | 2,780万円 |
フライングスパーV8 | 2,380万円 |
フライングスパー ハイブリッド | 2,450万円 |
最も安い価格で買えるベントレー中古車とは?
ベントレーの中古車価格は、245万円〜3,380万円ととても幅広く、1,000万円を下回るベントレーの中古車は118台ありました。(参考サイト:カーセンサー)
最安値のベントレー中古車は、車両本体価格が245万円である「ブルックランズ」です。年式は1993年(H5)で、走行距離は6.6万kmです。他にも年式が1991年である「ターボ R」や、年式が2005年である「コンチネンタルGT」は200万円台で購入できます。ベントレーの新車価格は2,000万円〜3,000万円を超える事から、中古車価格だと20分の1〜10分の1の価格で購入できると言えます。
ただし年式が古かったり、走行距離が数万km進んでいるものが多いです。そのため新車にこだわりがなく、すでに誰かが乗った車でも構わない方は、中古車を検討すると良いでしょう。
ベントレーの中古車はなぜ安い?
ベントレーの中古車は、新車価格と比較すると20分の1ほどの価格で購入できるものがあります。序盤でも記述したように、ベントレーは高級車の販売を行っているイギリスの自動車メーカーであり、新車価格が2,000万円〜3,000万円を越えるモデルばかりです。
高級車にも関わらずベントレーの中古車は、なぜ安すぎる価格で販売されているのか疑問に思うのではないでしょうか。
結論を言うと、「世に出回りすぎたから」です。原因は、ベントレーがフォルクスワーゲングループに入ってから、フォルクスワーゲン車とベントレー車のパーツを共有化した件にあります。他社とパーツを共有化すると大量生産へとつながるので、ベントレー車が多く販売されてしまいます。すると中古車として扱われる台数も増えていくので、1台1台の価値が下がってしまい、現在では安い価格で販売されるようになってしまった訳です。
まとめ
ベントレーの中古車は新車価格よりも大幅に安い価格で販売されているものが多く、中には新車価格3,000万円相当の車種を200万円台で販売されている車種があります。
なぜベントレーの中古車は安いのかと言うと、販売台数が多く世に出回りすぎたからです。
新車販売後は、遅れて中古車市場でも多く出回るようになるので、1台1台の価値がどうしても下がってしまいます。
「ベントレー車を安く手に入れたい」方は、多く販売された2000年前半に販売されたモデルを購入すると良いでしょう。