1997年に登場したトヨタの初代ハリアーは、当時販売されていたクロスカントリーカーとは異なるコンセプトを持つSUVでした。初代ハリアーは高級セダンの内装を持ち、走りもオンロード志向で、新しいジャンルの車種としてその後の他の自動車メーカーに影響を与えた名車です。
初代ハリアーとは

初代ハリアーとは、トヨタ自動車から発売された1997年の初代モデルが高級クロスオーバーSUVです。
初代ハリアーは、高級サルーンの乗り心地、快適性を持ったSUVとしてトヨタ自動車が製造し販売した車両で、新しいジャンルを開拓した先駆的モデルでした。
初代ハリアーは新しいコンセプトを持った車種でしたが、その販売は好調で世界中の他のメーカーからも、同様の車種が売り出されるようになったほど人気車種になりました。
ハリアーの経歴
ハリアーの経歴を簡単に紹介します。初代ハリアーは1997年から2003年まで販売されたSUVです。
2代目のハリアーは、初代ハリアーに続いて2003年から2013年にかけて販売されました。また、ハイブリッドモデルが加わっています。
ハリアーの3代目は2013年から2020年の間に販売されました。

初代ハリアーが作り出したSUVが人気の理由2つ

初代ハリアーが作り出したSUVが人気の理由として、クロスカントリーカーらしからぬスタイリッシュな外観を持っていたことが多く挙げられています。内装も高級車のようになっていて、それまでのクロスカントリーカーの質実剛健なイメージの内装とはかけ離れたものでした。
これらのことから初代ハリアーは新しいジャンルのSUVとして登場して、人気を博する車種となり先進的な車でした。
初代ハリアーのSUVが人気の理由1:外観のスタイル
初代ハリアーのSUVが人気の理由として、外観のスタイルに大きな理由が有ります。初代ハリアーは当時の第1開発センターで、FRの高級車を主に担当していた箇所であり、そのためボンネットデザインに伸びやかな外観が採用されています。
また、当時のSUVのリアにスペアタイヤを背負ったデザインを採用しないで、タイヤを床下の収納しスタイリッシュなフォルムとなり、新しい高級SUVというジャンルのスタイルを生み出しました。
初代ハリアーのSUVが人気の理由2:高級で上質な内装
初代ハリアーのSUVが人気の理由として、高級で上質な内装を持っていることが有ります。初代ハリアーのSUVは高級サルーンカーのようなインテリアが採用されていました。
高い質感の運転席には三眼タイプのメーターが配置され、ナビ画面も高い位置に配置されており、エアコン吹き出し口も高級感があり、ウオークスルーの運転席になっていました。
初代ハリアーの特徴4つ
初代ハリアーの特徴を4つ紹介します。初代ハリアーはフロントデザインとリアデザインがすっきりしています。特にリアにスペアタイヤを置かないで床下に収納したことは、他のクロスカントリーカーと大きな違いになっています。
また初代ハリアーのインテリアは、当時のクロスカントリーカーと異なり高級車の内装を持ち、エンジンはV型6気筒3,000 ccと直列4気筒2,200 ccの2種類が用意されていました。
初代ハリアーの特徴1:フロント
初代ハリアーの特徴には、フロントのデザインが有ります。
初代ハリアーが発売されたころのクロスカントリーカーは、ラダーフレームにごついフロントデザインの外観を持つ4WD車しかなく、高級セダンのようなフロントデザインの初代ハリアーは衝撃的な車として登場しました。