煽り運転をしやすい…。ハンドルを握ると性格が変わる人の心理

ここ最近の車の話題と聞いて、皆さんが一番に思い浮かぶのが煽り運転のニュースでしょう。皆さんの中にも煽り運転にあったことがあるという人がかなりいると思います。また、煽り運転をしたことあるという人もいるでしょう。そういった煽り運転をする人たちは普段から「この人煽り運転しそうだな」と思うようなタイプの人なのでしょうか?決してそんなことはないでしょう。むしろ普段は温厚でも、ハンドルを握ると性格が変わって運転が荒くなって煽ってしまうという人のほうが多いかもしれません。では、そもそもそのようなハンドルを握ると性格が変わると言われている人々はなぜ車を運転すると性格が変わってしまうのでしょうか。今回はハンドルを握ると性格が変わる人の心理と煽り運転の関係性についてお話ししていきたいと思います。

ハンドルを握ると性格が変わる人の特徴

具体的にどのような人がハンドルを握ると性格が変わりやすいのでしょうか。必ずしもここに書いてある人がそうなるというわけではないのですが、そうなりやすい人の特徴について見ていきたいたいと思います。

ストレスを我慢している

ハンドルを握ると性格が変わる人に多いのが普段は温厚なのに車を運転すると急に暴言を吐いたり煽ったりするというパターンです。そのため普段は温厚でそんな兆候なかったのに運転したら急に…ということが数多くあります。このような人の性格が変わる原因として、普段は自分が嫌だなと思っても我慢していることが多く、ストレスが溜まってしまっているということが挙げられます。人は誰しも周りから良く見られたい、褒められたいと自覚はしていなくとも心の奥底では思っているものです。これは当たり前のことです。しかし、その良く見られたいという感情を普段から押し殺しているとそれが車に乗ることで爆発してしまうのです。

影口を言いやすい

影口というのは本人には聞かれない状況での悪口なので口にしたところで何か影響が出るわけではありません。こういった影口をぽろっと言いやすい人は、同じようのに自分が何を言っても相手に聞こえないという車内でも暴言を吐きがちです。あなたの周りの普段はそんなに暴言を吐くことはないのに車に乗ると急に口が悪くなるといった人は普段から影口を言いやすいタイプの人なのかもしれませんね。

人のせいにしやすい

荒い運転をして捕まってしまった人の供述で「目の前の車がとても遅く走っていて運転妨害をされた」と供述する人が非常に多くいます。これは人には元々自分が行った行動は状況のせいにするのに対し、他者の行動は相手が悪いと考えてしまう性質があるためです。皆さんも自分が相手に対しで何か悪いことを言った時は相手の行動に原因があったと考え、自分が何か悪いことを言われた時は相手が性格が悪い人だと考えてしまうのではないのでしょうか。しかし、普段の生活では多くの人がそれをうまく表に出ないようコントロールしています。ハンドルを握ると性格が変わってしまう人にはそのコントロールが車に乗るとうまくできなくなってしまうということも挙げられるでしょう。

なぜ車は人を変える?

ここまで性格が変わりやすい人の特徴を見てきましたが、そもそもそういった人はなぜ車に乗ると性格が変わるのでしょうか。車のなにが人をこうも変化させるのでしょう。

誰にも聞かれないという匿名性

先ほどのところでも少し話した通り、車を運転して暴言を吐くようになってしまう原因には暴言を吐いても相手には自分の姿はわからないし聞かれないという匿名性が大きく関与しています。これはネットと同じです。ネットで悪口が頻繁に見かけるのは実際に誰が言っているのかわからないという状況が悪口を言いやすくしているのです。実際に悪口を言っていた本人を目の前にすればネットで好き勝手言っていたほとんどの人は口を閉ざすでしょう。

冷静な判断を麻痺させやすい状況

車を運転するという行為には常に危険がまとわりつきます。いつ人が飛び出てくるかわからないし、自転車が横から猛スピードで飛び出してくるかもしれません。そんな中、速度メーターで速度を確認し標識の意味を理解し、周りの車にも気を張らなければなりません。それだけのことをとても速いスピードで進む中やらなければいけない状況というのは、当然人が安静にしている時に比べて冷静な判断を麻痺させます。普段なら客観的に見て自分がおかしいと認識できるようであってもそのような状況では自分は悪くない、相手が悪いと主観的に考えてしまうようになってしまいます。これも車というものが作る特異な状況が人を狂わす原因です。周りの状況判断が最優先になり自分に関しての理性的な判断は後回しになってしまうのです。

(車種によっては)車を乗ることへの優越感

高級車に乗っている人で運転をしている時でも余裕がある人は多いです。その余裕は他の車に対する自分の車の優越感に裏打ちされています。些細なことではその余裕が揺らがない人であれば、特に運転中に急に性格が粗暴になったりということはないのですが、世の中そのような人ばかりではありません。自分が高級車に乗っているという事実が、自分が知らぬ間に自分の価値を自分の想像以上に高めてしまっているということもあります。自分の価値を高く見すぎてしまっているとちょっとしたことでも「自分に対してこんなことをするなんて」と思ってしまい普段の性格に比べて攻撃的になってしまうでしょう。「軽自動車に抜かされたら腹が立つ」人はそういった節があるかもしれませんね。

運転している時の性格はその人の本性なのか

ハンドルを握ると性格が変わる人が、運転している時に出す性格は果たしてその人の本性なのでしょうか。それともそれは特殊な状況がそうさせているだけで本性とは言えないのでしょうか。

変わった後の性格はその人が元々持っていたもの

これは考えてみれば当然の話かもしれません。逆に少し考えてみてください、もし運転中の性格がその人が元々持っていないものだったとしたら、恐らく大半の人がハンドルを握ると性格が変わると思いませんか?そして全て同じような運転が荒くなりやすい性格になっているでしょう。ということは、いま現在ハンドルを握って変わった後の性格はその人が元々持っていたものと考えるほうが自然です。その性格が今まで現れてこなかったのは社会で生きる上でその性格が生きづらいものであったため自然とそれを隠す術を身につけたのでしょう。ですが、その性格が本性であると決めつけてしまうのは少々早計です。例えば普段からストレスを溜め込んでいてそのストレスが車に乗ることによって爆発する人は元々爆発した時のような性格は持っているものの、本性は我慢強い人なのかもしれません。つまり車に乗っている時の性格がその人の全てではないということです。そういった意味では車で運転している時の性格が変わったからといって、一概にその性格がその人の本性だとは言えないでしょう。

性格が変わる人は煽り運転をしやすい

性格が変わる人の多くはその方向が荒く変わる人が多いということをお話ししましたが、当然それは性格が変わる人は煽り運転をしやすいということにも繋がってきます。その人にとって自分が車を運転している最中はどうしても自分が譲ってもらうほうが優先と思ってしまいがちです。その結果、前の車がゆっくり走っているのを見て「なぜ自分の速さに合わせないんだ」とイライラしてしまい煽ってしまうといったことが多くなります。煽り運転は明確な犯罪行為であるため、家族以外のものでなければ煽り運転をしたと知りながら警察から匿うことも罪になります。運転すると性格が変わる人と車に乗る時は助手席の人がなだめてあげるというのも助手席の仕事かもしれません。

【おまかせ出品体験談】

K様 ディーラーより「90万円」高い額で売却に成功!



K様のコメント
 
「愛車のボクスターがディーラーより90万円も高く売れて満足しています。」

「改めて走りに行く用のクルマを買いたいと考えているので、買い替えの際はまたAncarにお願いしたいと思っています!」
CTA画像
クルマが買取店やディーラーより高く売れる『おまかせ出品』

無料でカンタン査定!まずはあなたのクルマを査定してみよう!


〜今までよりもクルマを安く購入できる新しい方法〜


中古車販売店より安く購入できる 『Ancar』

『Ancar』で、びっくりするくらいクルマが安く購入できるかも!?