【寒さに強い電気自動車】冬のノルウェーの実験データをもとにEV5台を徹底比較

大気汚染や、地球温暖化の諸問題を解決するため、世界中で排気ガスを出さない電気自動車(EV)が注目されています。電気自動車を普及させるための免税や充電スポットの増加などの国の施策もあってか、最近では以前にも増して電気自動車を街中で見かけるようになりました。しかし、電気自動車の大きな欠点として、冬場のバッテリー消費の早さが挙げられます。冬の寒さ、また暖房の使用により、バッテリー消費が早くなります。ですので、冬場は普段より多く電気自動車を充電する必要があります。

ノルウェー電気自動車協会が行った実験

冬には、電気自動車のバッテリー消費が早くなりますが、その消費の早さは車種ごとに異なります。冬場の走行にどの車種が1番適しているかを、雪道走行の安全性、エネルギー消費効率、走行距離、充電所要時間など様々な側面から総合的に評価するために、ノルウェー電気自動車協会が実験を行いました。この実験で使われた電気自動車は、「日産 リーフ」、「フォルクスワーゲン e-Golf 」、「ヒュンダイ Ioniq」、「BMW i3」、「オペル アンペラ-e(シボレー・ボルトEV)」の5車で、ノルウェーの首都オスロからヘムセダルまでの約700kmを約-6.5度の中走行しました。この実験では5つの側面から電気自動車を評価し、最後に総合的に優れている電気自動車を決定しています。

では、どの電気自動車が高く評価されたのか、早速見ていきましょう。

雪道走行の安全性

雪道走行の安全性、ハンドル操作の軽快さで高く評価されたのは、「日産 リーフ」と「フォルクスワーゲン e-Golf」です。特に、e-Golfのハンドリング性能の評価は高く、雪道でも軽快なハンドル操作が楽しめるそうです。

一方で、「BMW i3」と、「オペル アンペラ-e」は、この分野での評価が低かったです。BMW i3はこの実験に参加した5つの車のうち唯一のFR車で、やはりFR車は雪道走行には不向きであることがここから伺えます。

エネルギー消費の効率

エネルギーの消費効率(kWh/10km)の良さで1番評価が高かったのは、「ヒュンダイ Ioniq」で、5台のEVのうち唯一、1.5kWh/10kmを実現しました。反対にエネルギーの消費効率が最も悪かったのが、「日産 リーフ」で、1.93kWh/10kmとなっています。

「ヒュンダイ Ioniq」に続いて、「フォルクスワーゲン e-Golf」の評価も高く、1.62kWh/10kmのエネルギー消費効率となっています。

日本人として、「日産 リーフ」のエネルギー消費効率が1番低く評価されてしまった点は個人的には悲しいです。エネルギー消費効率の分野では、「ヒュンダイ Ioniq」の圧勝のようです。

バッテリー容量の大きさ

先程はエネルギー消費効率についての評価でしたが、ここでは多くの電力を蓄えることができる電気自動車はどれかについて見ていきたいと思います。

バッテリー容量の大きさで高く評価されたのが、「オペル アンペラ-e」で、60kWhもの容量があります。アンペラ-eのバッテリー容量の大きさは圧倒的で、他の4台を2倍近く引き離す結果となりました。アンペラ-eについで高く評価されたのが「日産 リーフ」で37kWhです。

反対に、バッテリー容量が小さいのが、「ヒュンダイ Ioniq」と「BMW i3」でそれぞれ、28kWh、27kWhでした。「ヒュンダイ Ioniq」に関しては、バッテリー消費効率で抜群のパフォーマンスを発揮したため、バッテリー容量が小さいからといって航続可能距離がものすごく短くなるわけではなさそうですが、「BMW i3」はバッテリー消費効率もあまり良くなかったので、他のEVと比べると航続可能距離が少し短くなってしまいそうです。

冬場での航続可能距離

ノルウェーで気温が氷点下の中行われたテストで、1番長く充電を行わずに走行できたのは「オペル アンペラ-e」でした。他と比べ、抜群の容量を持つバッテリーを搭載しているので当然の結果のように感じます。航続可能距離は、329kmでした。

その他「BMW i3」を除く3台はいずれも190km弱の航続可能距離となっていました。

「BMW i3」は他の4台から大きく離され、航続可能距離は157kmでした。

充電所要時間

電気自動車の1つの欠点として、充電にかかる時間が挙げられます。ガソリン車と比べると、どうしても時間が長くかかってしまいます。

そんな電気自動車最大の欠点とも考えられる充電にかかかる時間を最も短く抑えたのが、「ヒュンダイ Ioniq」で、平均充電時間は17.8分でした。Ioniqの充電所要時間がこんなにも短い要因として、まずIoniqのバッテリー容量自体が小さいことが考えられます。次に考えらるのは、Ioniqだけが、70kwの充電設備を使えるという点です。充電時に送られる電力が大きいほど、充電にかかる時間は短くなります。「フォルクスワーゲン e-Golf」は40kw、その他は50kwの充電器に対応しています。

充電に1番時間を要したのが、「オペル アンペラ-e」でした。アンペラ-eの充電にかかった時間を公開していなかったので詳細はわかりませんが、バッテリー容量が1番大きかった分、充電所用時間がどの車よりもかかったと記載されていました。充電に1番時間がかかってしまった「オペル アンペラ-e」ですが、そもそも充電しなければいけない回数が他の4台よりも少なかったので、充電所要時間が長かったというだけでアンペラ-eが寒地に適さないということにはならないでしょう。

総合評価

ノルウェー電気自動車協会が今回行った実験で、総合的に見て冬場の寒地に1番適していると判断された電気自動車が、「ヒュンダイ Ioniq」でした。エネルギー消費効率、充電の早さで秀でたパフォーマンスを発揮しており、その他の分野でも平均以上の結果を残していたため、このような結果になったと考えられます。

一方で、ノルウェー電気自動車協会は、1番優れている電気自動車を決めることは容易ではないとしており、ドライバーの使用方法、好みなどによって結果は変わってくるだろうと述べています。走りを楽しみたい方には「フォルクスワーゲン e-Golf」、充電が面倒だと感じている方には「オペル アンペラ-e」が1番良い電気自動車だと感じるかもしれません。

唯一の日本車である「日産 リーフ」は、氷点下を下回る状況下での運転には向いていないと考えられます。しかし、リーフはこの5台の電気自動車の中で1番トランクが大きく、車内のスペースも広いため、ノルウェーのような氷点下の地域以外では、重宝される車のように感じられます。ノルウェー電気自動車協会も、リーフの車内スペースの広さは高く評価しており、「今回は冬に実験を行なったが、今度は夏にまた実験を行う予定である」と発表しています。

電気自動車の市場はまだまだ新しく、発展の余地が多く残っています。これからの電気自動車の発展に大いに期待です。

【おまかせ出品体験談】

K様 ディーラーより「90万円」高い額で売却に成功!



K様のコメント
 
「愛車のボクスターがディーラーより90万円も高く売れて満足しています。」

「改めて走りに行く用のクルマを買いたいと考えているので、買い替えの際はまたAncarにお願いしたいと思っています!」
CTA画像
クルマが買取店やディーラーより高く売れる『おまかせ出品』

無料でカンタン査定!まずはあなたのクルマを査定してみよう!


〜今までよりもクルマを安く購入できる新しい方法〜


中古車販売店より安く購入できる 『Ancar』

『Ancar』で、びっくりするくらいクルマが安く購入できるかも!?