【マツダ・アテンザ】フルモデルチェンジに近い大型改良がなされた、マツダのフラッグシップはいかに?

セダンとワゴンタイプの車。

そう聞くと車が好きな方には「時代が終わった車の形状」と感じる人がいるのではないでしょうか?

そんないわゆる「廃れた車格」であるセダンとワゴンのどちらもラインナップとしてあるマツダの「アテンザ」が今回大幅なマイナーチェンジを行いました。

マイナーチェンジというのは建前のように感じるほど変化が加えられたアテンザ。実際にエクステリアだけでなく、シャシーやボディー、エンジンなどにも手が加えられており実質のフルモデルチェンジと言っても差し支えないのではないでしょうか?

むしろ、マイナーチェンジでこのレベルに達してしまうマツダはフルモデルチェンジで何をしてくれるのだろうか?と気の早い期待をしてしまいます。

外観

 

先代から大きな変化はないアテンザの外観。しかし、ワゴンにおいてもセダンにおいてもその美しさは健在です。ボディーカラーをソウルレッドにすれば、鮮やかな赤色の発色に驚かされますし、ジェットブラックにすれば、夜のドライブの街頭の映り込みに癒やされる。どんな色を選んだとしても造形が綺麗なアテンザはきっとあなたの所有欲を満たしてくれます。

アテンザと同時期に発売されたCX-5がフルモデルチェンジを果たしたにもかかわらず、マイナーチェンジにとどまったアテンザの扱われ方を見たときに私は「マツダはあまりアテンザに力を入れないのか…」と個人的に感じました。

しかし発売から6年以上経った今でも新しさを感じるほどスタイリングのかっこよさを感じる外観となっています。また、フロントマスクの造形は、フルモデルチェンジに近いほど変化が加えられており精巧な顔つきに進化しました。

よりインパクトの強くなったフロントマスクと低重心ボディーを組み合わせることにより、この車を見た人に対して「気持ちよく走りそう」と思わせてくれるデザインになっています。

「良いものは時間が立っても良いもの」こんな基本的なことをアテンザは僕に教えてくれる気がします。

BMWも、フルモデルチェンジしたとしても車の基本的なデザイン設計は変えないあたりを見ると、マツダもそのポジションを意識して狙っているのかもしれません。

 

内装

「この内装が日本車!?」と思わせるような、インパネに一体感が取れたデザインを作っています。

高級という表現もできますが、上質という表現がぴったりだなと感じました。目線を下げなくてもコントロールしやすいダイヤル式のエアコンのボタンは、新しさは感じないものの、ユーザーの利便性を追求しているものに見え、好感度が高いです。

また、この価格帯にもかかわらず、本木目をダッシュボードやドアトリムに採用するなど上質な作りをしています。正直トヨタのクラウンですら木目調のパネルを採用しているにもかかわらず、クラウンよりも安いアテンザが本木目を採用しているのはすごいですね。「フラッグシップ」という孤高のカテゴリに対して、できる限り良いものを提供しようとするマツダの良心が感じ取れる部分となっています、また、スエード生地の表皮(Lパーッケージ)を採用するなど、ワンランクいやツーランクぐらい上の車の上質さを目指したのであろうという思いが汲み取れます。

カムリやワゴンであればレヴォーグなどもライバルになりますが、内装のレベルにおいては一歩二歩先を進んでいる印象です。

唯一不満がある点とすれば、マツダコネクトの画面サイズが8インチにアップグレードされましたが、このクラスの車種でしたらもう少し大きい画面をつけても良かったのではないかという点です。ただ画面を大きくしすぎることで、運転するときの視点にどうしても入ってきてしまうのでそれを避けたかったというマツダの意図もあるかもしれません。

そして、全席、後部座席ともにUSBポートが2口ずつ(計4つ)設置されているのが、開発者の気遣いを感じさせます。一人一台以上のデバイスを持つのが当たり前の世の中のなかで、前席に1ポートUSBポートしかなかった場合不足を感じることもありますが、アテンザではそのような心配はないです。

またオルガン式のペダルを採用するなど、内装の面からも快適な運転をサポートできるような装備を設計している印象を受けます。

 

走行性能

今回XDのLパッケージ(2WD・AT)に試乗したのですが、マツダのディーゼルエンジンの良さは健在でした。

BMWのディーゼルエンジンが荒々しくパワーのあるディーゼル感のあるエンジンだとすればマツダのディーゼルは、ガソリンエンジンに近い滑らかに回転する日本人が好みそうなエンジンです。好みの問題もありますが、悪評高かったディーゼルエンジンをここまで私達の生活に溶け込みやすいエンジンに改良したマツダの技術には拍手を送りたくなります。

とはいえ、ディーゼルエンジン特有の低速からのトルクは未だに健在で高速道路や、大きな幹線道路でのクルージングなどで操る喜びを感じることができると思います。

ボディーは日本車ほど柔らかくなくドイツ車ほど固くなくドライビングの楽しさと乗り心地の両方を兼ね備えたセッティングとなっています、ハンドルについても適度な重さをもたせており、レーンキープなどが比較的にしやすい設計となっています。

個人的には、十分すぎるほどではありますが、マツダの最安値の普通車のデミオとフラッグシップのアテンザのハンドルのデザインが同じという部分には若干違和感があります。(デミオの価格に対しての高級感がありすぎる)

また今回より、ブレーキホールド機能なども加えられて、長時間のドライブなどに疲れを低減させる機能も付きました。前回のマイナーチェンジの時点で、パーキングブレーキのボタンの下に何も機能しないボタンを格納する部分があったため、今回のマイナーチェンジで付くであろう機能と思っていたので、予想通りでした。

 

ガソリンエンジンのモデルにも試乗しましたが、昨今の流行であるダウンサイジングターボを採用したモデルほど、低燃費で走ることができるわけではないですが、NAエンジンならではの吹き上がりの滑らかさや静かさなどを体感するとNAエンジンの良さも再認識できる良いエンジンとなっています。

個人的には、多段階のトランスミッションが増える中で、6ATのままというのは気になりました。もちろんマイナーチェンジであるため、その部分まで手が回らないのも理解できるが他社の最新セダンになると8速のATなどは普通になってきている分、燃費なども考えると多段階のATにシフトする必要性も出てくるのではないかと感じました。

 

安全性能

ここもマツダの腕の見せ所の一つです。

車の設計自体が古い分、日を重ねる毎に進化する安全性能においては不利な部分もあるのではないか?という心配をしていたのですが、そのような不安は全く必要ありませんでした。

自動ブレーキなどの安全装置においては、メーカーの車に対する思想などが色濃く反映される部分です。

(例えば、テスラにおいてはどんどん自動運転に向かっている推進派である)

そのような中でマツダは極力人が軸で運転するという部分を振らすことなくシステムを設計しているような気がしました。

ですが、システムの性能としては折り紙付きで、スバルのアイサイトとも競合するほどよいものができています(動画参照)

スバルのアイサイトの設計は少し古くなっているので、最新の車種のマツダ車と単純に比較することは難しいですが、それでもシステム自体の実力を理解することはできるのではないでしょうか。

 

結論

正直、この価格帯でこのクオリティの車を作ってしまうマツダのコスト管理、技術力には驚きました。

SUVや軽自動車などが流行してワゴンやセダンなどの形状の車にはあまり注目を浴びなくなって久しいですが、かっこいい外観、安らぎを与えてくれうような内装、安定した走行性能など車として非の打ち所のない商品として出来上がっています。

道具としての車ではなく、相棒として扱いたくなるような車でした。

同価格帯では、レヴォーグ、フルモデルチェンジしたカムリなど強力なライバルが多いセグメントではありますが、それらの車種よりも一歩先をいく完成度となっています。

また、一ランク上のプレミアムな欧州車ともライバルになり得るほど上質な出来をしており、マツダというブランドへの抵抗がなければベストバイ、むしろ、ブランド名だけでこの車種を購入対象から外してしまうのはもったいない車種と感じました。

アテンザに乗り換えようかなと思われた方、現在お乗りのお車を高く売るには、今までの売り方とは違う新しい売却のカタチおまかせ出品がおすすめです。

【おまかせ出品体験談】

K様 ディーラーより「90万円」高い額で売却に成功!



K様のコメント
 
「愛車のボクスターがディーラーより90万円も高く売れて満足しています。」

「改めて走りに行く用のクルマを買いたいと考えているので、買い替えの際はまたAncarにお願いしたいと思っています!」
CTA画像
クルマが買取店やディーラーより高く売れる『おまかせ出品』

無料でカンタン査定!まずはあなたのクルマを査定してみよう!


〜今までよりもクルマを安く購入できる新しい方法〜


中古車販売店より安く購入できる 『Ancar』

『Ancar』で、びっくりするくらいクルマが安く購入できるかも!?