意外と知らない?エンブレムの由来 イタリア編

街中を走っているどの車にもついている、その車を作ったメーカーの印。車には作った自動車メーカーの名前がそのまま書いてあるわけではなくエンブレムが貼られています。エンブレムはそのメーカーを象徴するものとして多くの人に知られており、みなさんも特に意識はしていなくてもエンブレムを見ればどこのメーカーかわかるでしょう。しかし、それらのエンブレムは一体どのような経緯でデザインされたのでしょうか。エンブレムに込められた意味については意外と知りません。そこで、今回は自動車大国イタリアの各自動車メーカーのエンブレムに込められた意味についてお話していきます。

アルファロメオ

その独特なフロントフェイスと逆三角形の形をした盾型グリルで有名なアルファロメオですがそのエンブレムデザインもかなり特徴的なものとなっています。

人を喰う大蛇

アルファロメオのエンブレムは二つのデザインから成っています。左側の赤十字はアルファロメオの発祥の地、ミラノ市の紋章が由来となっています。一方かなり衝撃的なのが右側の大蛇が人を食べている紋章です。アルファロメオのエンブレムをじっくり見たことがない人はこの紋章を知らなかったのではないでしょうか。大蛇が人を食べているという紋章は当時イタリアのミラノ市を支配していたヴィスコンティ家の紋章で、蛇に食べられている人はサラセン人という民族です。昔、サラセン人とヴィスコンティ家の人が決闘をした際に勝利したヴィスコンティ家がサラセン人の使っていた紋章を使い始めたのが由来となっています。このエンブレムは100年近く大幅に変わっていません。イタリアのメーカーは長年愛されるデザインというものを心得ていますね。

フェラーリ

知らない人はいないというほど、お金持ちの人が乗っていることで有名な高級スーパーカーフェラーリ。跳ね馬が特徴なエンブレムですが、実はその馬はポルシェのエンブレムに描かれている馬と同じ馬と言われています。なぜ同じ馬と言われているのでしょうか。

実はポルシェと同じ馬

もともとフェラーリのエンブレムが跳ね馬となったのはイタリアの伝説の撃墜王「フランチェスコ・バラッカ」が機体につけていた紋章に由来しています。なぜフランチェスコ・バラッカが跳ね馬の紋章をつけていたのかと言いますと、当時第一次世界対戦の真っ只中であったイタリアはドイツと激しい交戦をしていました。そこでドイツのシュトュットガルト市の跳ね馬紋章をつけていた機体を撃墜したフランチェスコ・バラッカが勝利品としてその紋章を持って帰って自分の機体に付け始めました。そして1918年に彼が亡くなった後、両親がフェラーリの創業者エンツォ・フェラーリに紋章を譲ったのがフェラーリのエンブレムに跳ね馬が入ることになった始まりです。一方のポルシェは元々発祥の地がドイツのシュトュットガルトであり、その地の紋章をエンブレムの由来としていたため、結果的にドイツのポルシェとイタリアのフェラーリという別々の国にある2つのメーカーが同じ馬をエンブレムに入れるという奇遇なことになったのです。

FIAT

日本では自動車メーカーのイメージが強いFIATですがイタリアでは新聞から鉄道から金融まで、なにからなにまでFIATグループの傘下に入っているほどの大きな企業です。実際ここまで紹介してきたフェラーリやアルファロメオもFIATの傘下となっています。

シンプルなエンブレム

正直FIATに関しては社名を入れたエンブレムというシンプルなものになっているのであまり由来などはないのですが、エンブレムに入っているFIATという社名はイタリア語でFABBRICA ITALIANA AUTOMOBILI TORINO 工場 イタリアの 自動車 トリノの頭文字をとったものとなっています。トリノで発祥した自動車メーカーということを端的に表していますね。

アバルトエンブレムの由来

FIATの車をベースとしてスポーツモデルにチューニングした車を販売しているアバルト。見た目ではあまり違いがわからないですが、エンブレムはFIATのものと全然違っています。社名をシンプルに入れているFIATとは違い、サソリマークが特徴的なエンブレムです。このサソリの由来は創業者カルロ・アバルトの誕生月の星座がサソリ座であることから来ています。

マセラティ

イタリアの高級自動車メーカーとしてその名を駆せているマセラティ。そのエンブレムの三本槍はあまりにも有名ですがその三本槍は一体何に由来しているのでしょうか。

ネプチューンの槍に由来

マセラティが発祥したのはイタリアのボローニャ。この地域には観光地としても有名なマッジョーレ広場があります。その広場の真ん中にあるのがネプチューンの噴水です。そこにはトライデントを持ったネプチューンの像が建てられており、マセラティのエンブレムはこのトライデントを元としてデザインされたと言われています。ネプチューンが持っているトライデントの三本槍には特に意味はありませんが、マセラティのエンブレムの槍にはそれぞれ意味がありエレガンス、ラグジュアリー、ハイパフォーマンスというマセラティが車を作る上で大切にしていることが示されています。確かに、販売されている車を見てみるとどの車もそのイメージに沿って作られていることが分かりますね。また、創業したマセラティ家の三兄弟を表しているとも言われています。

ランボルギーニ

こちらも言わずもがな、高級スーパーカーを作っているランボルギーニ。実はその発祥の地は先程紹介したマセラティと同じイタリアのボローニャという都市です。猛牛が有名なエンブレムですがその由来は一体何なのでしょう。

フェラーリへの対抗心?

ランボルギーニが猛牛のエンブレムを使っている由来には2つの説があります。まず1つは創業者のフェルッチオ・ランボルギーニ氏が牡牛座であったことから牛をエンブレムに入れたという説。ここまで紹介してきた通りイタリアの自動車メーカーには創業者の星座からエンブレムを決めるということが多いですから、この説も十分ありえそうです。そして、もう1つがフェラーリへの対抗心から馬と反対の牛にしたという説。これは当時イタリアでトラクター業者として一躍有名になっていたフェルッチオ・ランボルギーニ氏が愛車のフェラーリに乗っていたところ、フェラーリが故障してしまったので自社の工場で修理しようと試みました。そしていざフェラーリを分解してみるとフェラーリの内部の部品には自分のトラクター会社で製造しているパーツが勝手に使われていたのです。これに激怒したフェルッチオ・ランボルギーニ氏はフェラーリに負けない車を作ろうと牛のエンブレムを使って自動車メーカーを設立しました。この話が本当なら非常に興味深いですね。

【おまかせ出品体験談】

K様 ディーラーより「90万円」高い額で売却に成功!



K様のコメント
 
「愛車のボクスターがディーラーより90万円も高く売れて満足しています。」

「改めて走りに行く用のクルマを買いたいと考えているので、買い替えの際はまたAncarにお願いしたいと思っています!」
CTA画像
クルマが買取店やディーラーより高く売れる『おまかせ出品』

無料でカンタン査定!まずはあなたのクルマを査定してみよう!


〜今までよりもクルマを安く購入できる新しい方法〜


中古車販売店より安く購入できる 『Ancar』

『Ancar』で、びっくりするくらいクルマが安く購入できるかも!?