国産大衆車史その1・日本で大衆車が生まれるきっかけとなった、通産省の国民車育成要綱
2017.09.29
国産車の歴史をさまざまな視点から見ていく記事の、大衆車シリーズその1は、1950年代の通商産業省(現在の経済産業省)が考案した「国民車育成要綱案」が元となって生まれた、事実上日本初となる3台の大衆車をご紹介します。 世界…
2017.09.29
国産車の歴史をさまざまな視点から見ていく記事の、大衆車シリーズその1は、1950年代の通商産業省(現在の経済産業省)が考案した「国民車育成要綱案」が元となって生まれた、事実上日本初となる3台の大衆車をご紹介します。 世界…
2017.06.14
ADO15「ミニ」に続くADO16シリーズ 1956年のスエズ動乱(第二次中東戦争)の結果、原油価格の高騰でエコカーで無ければ立ちゆかなくなった英国自動車界と、そこに颯爽と誕生したコンパクトで低燃費の名車「ミニ」。 何と…
2017.05.13
トヨタ傘下で一度はオリジナル乗用車を廃止したダイハツ 「ダイハツが久しぶりに新型車を投入するらしい」というニュースは、当時の自動車業界に驚きをもって迎え入れられました。 日産に吸収されたプリンスや傘下入りして下請け企業と…
2017.03.30
三菱のさらなるステップは正攻法 1960年デビューの三菱 500以来、他メーカー同様に大衆車を追求してきたはずが、「あまりに質素すぎてあからさまに”国民車”では、大衆が納得しない」という壁に阻まれてきた三菱自動車。 トヨ…
2017.03.01
「道」を極めたアメ車、エルカミーノ エルカミーノとはスペイン語で「道」だそうです。 アメ車の名前にスペイン語を使うとはなんたることだ!と、2017年2月現在のアメリカ大統領なら言い出しそうな気もしますが、ともあれその姿と…
2017.02.06
国産大衆車史その11、1960年代、今ひとつブレイクスルーできない2台がようやく花開きます。 三菱 500とトヨタ 初代パブリカの誤算 出典: flic.kr 通商産業省(現在の国土交通省)が構想した「国民車計画」に対し…
買取店ならここで終了ですが...
詳細査定後、
売り出し金額をご提示
電子契約後、
車を預ける
Ancarはここからが違います!
車のプロによる
30日間の販売開始
期間内に成約したら、
売却金を受け取る!
なら
成約しなくても、
一般の買取額で売れる!
延長や返却も可能です!