メルセデスベンツが目指す電気自動車の未来とは
メルセデスベンツはテスラの電気自動車販売台数1位の座をEQブランドによって奪いたいと考えています。
昨年ベンツは2018年から2024年の間にSUV2台とセダン2台の4モデルを発表すると公表しました。
しかしAutomotive Newsによるとメルセデスベンツは2022年までに10台の電気自動車を発売をする為に、約11億円を電気自動車の研究に投入する予定だという事です。

メルセデス・ベンツが自動車業界の構図を塗り替えるか!?
メルセデスベンツは電気自動車のシェアを多く獲得して電気自動車マーケットのリーダーになりたいと考えています。
そして現在の自動車業界の構図を変える為に、電気化をして今までとは全く違った形の自動車業界にしたいと考えていますとManfred Bischoffは話していました。
さらに電気自動車を牽引して行ける様になれば、今まであったディーゼルエンジンの様々な問題も同時に解決出来ると思っていますと話していました。
メルセデス・ベンツのこれからはガソリン、ディーゼルよりEV
現在政府からの排ガス規制が厳しくなってきており、メルセデスベンツはガソリン車への研究よりも電気自動車のさらなる発展が必要と考えています。
そしてそれと共にCO2排出量を減らす研究を進めた結果、2016年にはCO2を減らす事とが出来たため、SUVなどの大型車の売り上げが増加しました。
現在ドイツではディーゼル車の売り上げは減少しており、2010年の販売台数の57%まで落ち込みました。
ダイムラーの Roman Zitzelsbergerはメルセデスベンツの開発チームはクルマの電気自動車の開発を急ピッチで進めていて、完成すれば世界のマーケットバランスが変わるほどのインパクトになるでしょうと話していました。
ライバルメーカーたちからリードを取れるか
ヴォルクスワーゲン、BMW、AUDIなどの他のドイツ自動車メーカーは数年の内に電気自動車を発表、販売していく予定です。
メルセデスベンツはそれに対抗して、急ピッチで電気自動車の開発、販売を行っていくようです。
Mercedes Will Unleash 10 Electric Cars By 2022