コンパクト比較は、ブランド力の差で押し切られる面も
アウディ A3スポーツバック

7代目ゴルフとプラットフォームを共用し、事実上ゴルフの高級版と言えるA3スポーツバック。 全長4,325mm、全幅1,785mm、ホイールベース2,635mm、車重1,320~1,460kg。 エンジンは122馬力の1.4リッター直噴ターボか、190馬力の2リッター直噴ターボ。 価格は311~447万円。
メルセデス・ベンツ Aクラス

トールボーイスタイルだった2代目までから一転、車高を下げて大型化した、メルセデス・ベンツの代表的FFコンパクト。 全長4,300~4,355mm、全幅1780mm、ホイールベース2,700mm、車重1,430~1,560kg。 エンジンは122馬力の1.6リッター直噴ターボか、218馬力の2リッター直噴ターボ。 価格は298~534万円。
BMW 1シリーズ

BMWならではのFRスポーツハッチ。 ただし、このクラスはミニのプラットフォームを流用したFF化が進んでいるので、将来的にライバル同様FF化もあり。 既に中国ではFFの1シリーズセダンが登場間近で、スペース効率的にもFRである意義が薄れつつあります。 全長4,340mm、全幅1,765mm、ホイールベース2,690mm、車重1,400~1,420kg。 エンジンは136馬力の1.5リッターターボか、177馬力の1.6リッターターボ。 または150馬力の2リッターディーゼルターボ。 価格は310~433万円。
総括
それぞれ高性能版を除いて比較すると、意外や大きな差は無し。 BMWがFRを活かしたスポーツ性の代わりに動力性能で劣るようにも見えますが、3リッターエンジン級のトルクフルなディーゼルエンジンで、実は一番動力性能で勝るかも。 もっともバランスが取れているのはAクラスですが、価格面で考えるとそこまでのスペックがいらなければA3のコストパフォーマンスが上回るかもしれません。 ただ、A3にはどうしても「ゴルフの高級版」というイメージがあるので、そうした大衆的イメージを感じさせないAクラスや1シリーズが高級ブランドとしては上ではないでしょうか。

アッパーミドルセダン比較は、モデルチェンジ後に期待
アウディ A6
