1年を通して使用することができるオールシーズンタイヤですが、調べると「オールシーズンタイヤは意味ない」という声も多く見られます。
なぜそのような声が出てくるのでしょうか?
そして、本当にオールシーズンタイヤは意味がないのでしょうか?
オールシーズンタイヤのメリット・デメリットも含め、徹底解説いたします。
オールシーズンタイヤは意味がない!?
結論から言うと、「オールシーズンタイヤは意味がない」という事はありません。
専門機関がオールシーズンタイヤの走行テストをして、どこまでオールシーズンタイヤの性能が発揮できるかなどの検証データもあります。
では、なぜオールシーズンタイヤは意味がないという口コミも多く見られるのでしょうか。
それは、主にオールシーズンタイヤのデメリットと、どの地域で使用するかの違いという事が原因でした。
詳しく解説すると、オールシーズンタイヤにもデメリットがあります。
そして、各地域により、降雪状況や、路面の凍結状況は変わってきます。
そのため、オールシーズンタイヤのデメリットがより目立ってしまう地域で使用することで、「オールシーズンタイヤは意味がない」と感じてしまう人もいるということです。
人は「自分が損をしたくない」という気持ちが先行して働きます。
そのため、デメリット部分によりフォーカスしてしまいます。
ですので、オールシーズンタイヤは使用する場所や、地域によってはちゃんと意味のあるタイヤです。
オールシーズンタイヤのメリット
オールシーズンタイヤのメリットは3つあります。
・タイヤ交換をしなくてもいい
・タイヤの保管場所に困らない
・冬用タイヤの規制があっても走行出来る
以上3点です。
1つずつ解説します。
タイヤ交換をしなくてもいい
オールシーズンタイヤは1年を通して走行出来るので、タイヤ交換の必要がありません。
ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤで分けて装着している人は、冬前にスタッドレスタイヤへの交換、春にはノーマルタイヤへの交換をする必要があります。
その都度、費用と交換時間が必要になりますが、オールシーズンタイヤの人は交換をしなくても、1年履き続けられます。
そのため、タイヤ交換の必要がありません。
タイヤの保管場所に困らない
ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤを用意する必要がないので、タイヤを保管場所を用意する必要がありません。
そのため、タイヤの保管場所を確保する必要がないので、保管場所に困ることもありません。
冬用タイヤの規制があっても走行出来る
オールシーズンタイヤは、高速道路などでのスタッドレスタイヤ規制があっても走行することができます。
例えば、急な降雪があっても、スタッドレスタイヤとしての性能も備えているため、心配することなく走行出来ますし、道路も選ぶ必要がありません。
オールシーズンタイヤのデメリット
オールシーズンタイヤのデメリットは、2つあります。
・氷上では性能が劣る
・ロードノイズがうるさい
以上2点です。
1つずつ解説します。
氷上では性能が劣る
オールシーズンタイヤは、スタッドレスタイヤと比べると、氷上での性能が劣ります。
夏タイヤと、冬タイヤの性能の良いところを取れているのは、乾いた路面・濡れた路面・圧雪された路面、この3つの路面に限ります。
そのため、凍結した路面では、スタッドレスタイヤ同様の性能は得られません。
ですので、凍結が多い地域ではおすすめできません。
ロードノイズがうるさい
オールシーズンタイヤはノーマルタイヤと比較すると、ロードノイズが発生します。
スタッドレスタイヤと比較した場合は、スタッドレスタイヤよりも静粛性は優れていますが、ノーマルタイヤと比較すると、静粛性は劣ります。
ですので、タイヤに静粛性を求める人にはおすすめできません。
オールシーズンタイヤのおすすめな地域
オールシーズンタイヤがおすすめな地域はどのような地域でしょうか。
それは、降雪量が少なく、凍結も少ない、比較的温暖な地域と言えます。
例えば、温暖な地域ですが、年に2.3回は降雪し、路面凍結もするが、昼頃には路面凍結も解消される地域にはおすすめのタイヤです。
オールシーズンタイヤにはさまざまな意見がありますが、使用する地域では、乾いた路面・濡れた路面・圧雪された路面をバランス良く走行できるように、オールシーズンタイヤを選択することは、間違った選択ではないと言えます。
まとめ
オールシーズンタイヤにはさまざまな意見があり、口コミもあります。
使用する地域や、走行環境によっては「オールシーズンタイヤは意味がない」という事はありません。
オールシーズンタイヤを徹底解説しましたので、お住まいの地域や、メリット・デメリットから購入検討の参考にしてください。