チャイルドシートを前向きにするのはいつから?着けるのに一番安全な席は?

小さな子供を車に乗せる時に必ず着けるチャイルドシート。大人と体の大きさも頑丈さも違う子供の体を衝撃から守るためにも非常に重要な役割を果たしています。そんなチャイルドシートですが子供が小さい時は後ろ向きで固定し、成長するに連れて前向きにしなければいけません。それは一体なぜなのでしょうか。また、向きを変えるにあたってその時期はいつが適切なのでしょうか。今回はそんなチャイルドシートの向きを変える時期、そしてチャイルドシートを装着する席で一番安全な席は一体どこなのかについてもお話していきます。

着用が法律で義務付けられているチャイルドシート

3 自動車の運転者は、幼児用補助装置(幼児を乗車させる際座席ベルトに代わる機能を果たさせるため座席に固定して用いる補助装置であつて、道路運送車両法第三章及びこれに基づく命令の規定に適合し、かつ、幼児の発育の程度に応じた形状を有するものをいう。以下この項において同じ。)を使用しない幼児を乗車させて自動車を運転してはならない。ただし、疾病のため幼児用補助装置を使用させることが療養上適当でない幼児を乗車させるとき、その他政令で定めるやむを得ない理由があるときは、この限りでない。

-道路交通法 第71条 第3項

実は上記のようにチャイルドシートの着用は法律で定められており、チャイルドシートを着けずに幼児を車に乗せると法律違反となります。ここで言う幼児とは6歳未満の子供のことで幼児補助装置とはチャイルドシートのことを指します。これに違反してしまうと、反則金や罰金はありませんが交通違反点数1点が加点されてしまいます。しかし、違反点数よりも子供の安全を第一に考えてシートベルトは着けなければいけませんね。

チャイルドシートは細かく分けて3種類

チャイルドシートは実は細かく分けて3種類あり、チャイルドシートというのはその総称となります。チャイルドシートを購入する時はこの3つの違いに気をつけましょう。

ベビーシート

一番最初に着けるのがベビーシート。これは生まれたての頃から一歳時の頃までのシートで基本的に後ろ向きに着ける仕様になっています。使える期間は短いですがベビーカーとそのまま合体させることができるものがあったりと便利な側面もあります。また、全体を包み込むような構造になっているので車に乗っている際の大きな衝撃を和らげることもできて非常に大切です。

幼児用チャイルドシート

次に着けるのが幼児用チャイルドシート。これはベビーシートが終わってから4〜5歳頃まで使うことができます。一般的にチャイルドシートと聞いて思い浮かぶのはこのタイプかもしれません。こちらは前向きと後ろ向きの兼用が多く切り替えができるようになっています。

ジュニアシート

6歳頃から11歳頃まで着けることができるのがジュニアシートです。この頃になると法律で義務付けられているわけではないので着けなくなる家庭が多くなりますが、そのまま大人が使うシートベルトと座席の位置ですとシートベルトが肩ではなく首に来てしまう可能性が高く非常危険です。このジュニアシートでもシートベルトは車に備え付けのものを使用しますが、少し座面の高さをあげて肩に来るようにしてくれるという役割があります。

後ろ向きから前向きに変える時期はいつから?

体重が10kgを超えたら

後ろ向きから前向きに変える時期が一番適切な時期は体重が10kgを超える頃です。先ほど紹介した幼児チャイルドシートはその頃に当たるため後ろ向きと前向きが切り替えられるようになっています。平均的な歳で言うと一歳半頃なのでちょうどベビーシートから幼児用チャイルドシートに変える時期ですね。日本のメーカーのチャイルドシートはこの通りですが欧州のメーカーのチャイルドシートを使う場合はまた変わってきますので買う時に必ず確認するようにしましょう。

新生児を後ろ向きにするわけ

新生児を後ろ向きにするのは子供の体への負担を減らすためです。後ろ向きに設置する時期の子供は生まれたてのため、まだ首が座っておらず頭の重さを支えることができません。そのため前向きで座ってしまうとブレーキを踏んだ時に前に行く頭の重さを首が支えきれずに脳や脊髄に大きな負担がかかってしまいます。抱っこする時に首を支えてあげるのも同じ理由ですね。後ろ向きに座るとブレーキの衝撃を背中全体で受け止めることができるので負担を和らげることができます。後ろ向きから前向きに変える時期は首が座ってくる時期というわけです。どうしても自分の子供の顔が運転中に見えないと親としては不安になってしまいますが、子供の体への負担を一番に考えましょう。

チャイルドシートを着ける一番安全な席は?

チャイルドシートを着ける上で一番安全な席はどこにあたるのでしょうか。ここでは一番安全な席から順番に紹介していきます。

1.後部座席 運転席側

一番安全とされているのが後部座席の運転席側です。これはぶつかりそうとなった時に運転手は右にハンドルを切る傾向があるため運転席側の方が助かる確率が高いのです。よく助手席が危険だと言われる理由もこの傾向にありますね。本能的に自分を守ってしまうのでしょうか。

2.後部座席 助手席側

次に安全なのが後部座席の助手席側。後部座席は確率として高い前後の衝突を考えてみても一番安全です。後部座席の運転席側ほどではないですが比較的安全な位置と言えるでしょう。また、車を止めた時に歩道から乗り降りさせやすいというのも大きなメリットですね。

3.助手席

あまりチャイルドシートを助手席に着けていることはありませんが、助手席は後部座席に比べ大きく危険度が増すためできるだけ避けるべきでしょう。一番危ないのがエアバッグで大人にとっては自分の身を守ってくれるものですが、まだ体の弱い小さな子供にとっては命を奪うものになりかねません。作っている側も大人を対象に作っているのでエアバッグの出る位置にはチャイルドシートを設置しないようにしましょう。

【おまかせ出品体験談】

K様 ディーラーより「90万円」高い額で売却に成功!



K様のコメント
 
「愛車のボクスターがディーラーより90万円も高く売れて満足しています。」

「改めて走りに行く用のクルマを買いたいと考えているので、買い替えの際はまたAncarにお願いしたいと思っています!」
CTA画像
クルマが買取店やディーラーより高く売れる『おまかせ出品』

無料でカンタン査定!まずはあなたのクルマを査定してみよう!


〜今までよりもクルマを安く購入できる新しい方法〜


中古車販売店より安く購入できる 『Ancar』

『Ancar』で、びっくりするくらいクルマが安く購入できるかも!?