Q&A一覧 > エンジンが吹けないです。

エンジンが吹けないです。

エンジンを掛けてアイドリングをして電動ファンが付くまで放置して何時もなら900rpmくらいで落ち着くのが、600や500を行ったり来たりしてアイドリング不調です。 その状態で5mmほど踏むと軽く吹け上がるのですが、それ以上踏むとキャブ車の暖気前の様なガボガボ言って1000rpmまで上がってそれ以上行かないか、ストールしてしまいます。アクセル全開にしても同様です5mm以上踏むと全く吹けないでストールか1000rpmで止まっちゃいます。 マフラーの音もぶぶっぶぶぶぶっぶっぶぶぶっぶぶっぶぶぶぶのような音です エンジンから焦げたような臭いがしたりマフラーから黒い液体がずっと出てきます(地面に着いてスグに気化するのでガソリン?かと)ココ最近ECUに割り込み配線をして貰ってそれまでは調子が良かったのですが、割り込みしてスグに不調になってしまいました。 配線の問題なのか、ECU側のトラブルなのか、点火系の不具合なのか、何方かお教え下さい。 割り込ませた物はレブリミッターです。 車種はトヨタのスプリンターで5A FEのMT車です。 よろしくお願いします。
kensuto
回答 2年前
原因は、色々考えられますが、割り込み配線をしてから調子が悪くなったのならば、 一旦、割り込み配線を元の状態に戻して様子を見てはいかがでしょうか

クルマのこと何でも共有しよう。

回答を投稿する 質問を投稿する Ancarアカウントでログインが必要です
© 2025 Ancar Inc.