Q&A一覧 > エアコン効かせると燃費が悪くなるのはなぜ?

エアコン効かせると燃費が悪くなるのはなぜ?

夏場はエアコンをガンガン効かせて走ってますが、体感的には春先に比べて少しだけ燃費が落ちている気がします。 確かによく「エアコン掛けると燃費悪くなる」とは聞くのですが、これはどうしてなのでしょうか?また、そういった相関があるのであれば、エアコンレス車はエアコンありのクルマに比べて燃費が良くなるのでしょうか?
kensuto
回答 4年前
クルマのエアコンは、一般的にエンジンの回転でコンプレッサーを稼働させるため、エアコンを使っていない(コンプレッサーを稼働させていない)時に比べて燃料の消費が増えます。コンプレッサーを稼働させるために数馬力必要で、その分、加速が悪くなったり、燃費が悪くなったりします。 暖房(ヒーター)は、エンジンの排熱を利用するので、特に燃費が悪くなったりはしません。

クルマのこと何でも共有しよう。

回答を投稿する 質問を投稿する Ancarアカウントでログインが必要です
© 2025 Ancar Inc.