サンダル運転って違反ですか?クロックス・下駄・ハイヒール・裸足など状況別に解説

サンダル運転する女性の足元

家のすぐ近くを運転する際や夏の暑い時期など、サンダル運転をしたくなることもありますよね。サンダル運転は運転中に靴が脱げてしまうことも考えられますし、危険であるといえます。しかし、サンダル運転が違反になるのか分からないという方も多いのではないでしょうか。サンダル運転といっても、クロックス、ハイヒール、ビーチサンダル、下駄などのさまざまな種類のサンダルや運転に向かなそうな靴がありますよね。実は、サンダル運転が違反になるかは、サンダルの種類や地域によって異なります。

そこで今回は、「サンダル運転が違反になるか」という疑問を状況別に解説していきます。

サンダル運転は違反になるのか?

道路交通法の定義

道路交通法第70条では、以下のように運転することを定められています。

第七十条  車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
( 罰則 第119条第1項第9号、同条第2項 )

サンダル運転が違反だとは書かれていませんが、「運転者がブレーキなどの装置を確実に操作できない状態にある」と判断されれば違反になります。

公安委員会規則によって特定のサンダルで運転することが禁止されている

X印の皿を見せる男性

各都道府県公安委員会が定める規則があり、これは道路交通法の第71条によって遵守するように定められています。その都道府県別の委員会規則によって、いくつかの特定のサンダルでの運転が禁止されています。例えば、各都道府県において以下のような特定の履物が禁止されています。

  • 東京都:木製サンダル、下駄
  • 神奈川県:下駄、スリッパ
  • 埼玉県:木製サンダル、スリッパ、ハイヒール
  • 大阪府:下駄、スリッパ
  • 新潟県:下駄、木製サンダル
  • 岩手県:下駄

※上記にある特定のものの他にも、運転に支障が出たり、運転を誤る恐れのあるものは禁止されています。

場所によって特定の履物は違いますが、運転を誤る危険性のあるものは控えるようにしましょう。

かかとが固定されない靴は危険

車から出るかかとが固定されていないビーチサンダル

下駄、ハイヒール、厚底ブーツなどで運転すると危険なことは想像がつきやすいと思います。しかし、その他にもさまざまな種類のサンダルがあります。そのため、どの履物が運転に支障がが出ると判断されるかという問題は難しいですよね。1つの判断基準として、「かかとが固定されるか」が挙げられます。かかとが固定されていない状態での運転は、いつ脱げてしまうか分からないため危険であるといえます。そのため、かかとが固定されていない履物での運転は必ず控えなければいけません。

クロックスでの運転はどうなの?

クロックスのサンダル

では、かかとを固定できれば、クロックスでの運転もOKなのでしょうか。クロックスを履いていても、かかとを固定しなかったり、大きいサイズであれば運転に支障を及ぼすといえるでしょう。一方、かかとの紐(ゴム)を使うことによりかかとを固定すれば、セーフと判断されることもあるかもしれません。ただし、通常の靴(スニーカー等)と比較すると、クロックスは安全性で不十分といえます。なので、警察官が危険と判断する可能性もあります。つまり、クロックスが危険かはそれぞれの警察官の判断次第になるといえるでしょう。また、クロックス・ジャパン合同会社は、ホームページ等を通して運転中の利用を控えるように呼び掛けています。確実に安全運転をするためにも、クロックスでの運転は控えるべきといえます。

裸足での運転はアリ?

裸足で運転する女性の足元

現状では、裸足(はだし)での運転を禁じる法律はありません。また、スリッパやハイヒールでの運転などと比べ、運転に支障が出ることもあまりないといえます。しかし、ブレーキペダルを踏むことや事故が起きてしまう可能性があることを考慮すると、裸足での運転は望ましくないですよね。裸足での運転が危険だと判断される可能性もゼロではないですし、裸足だったことが原因で事故を起こしてしまった場合、さらなる責任を問われることも考えられます。裸足での運転も控えた方が良いでしょう。

履物による違反の罰則

ドルサインの入ったお金とハンマー

罰則についてですが、安全運転義務違反か公安委員会遵守事項違反になるかによって異なります。

安全運転義務違反の場合

  • 違反点数:2点
  • 反則金:1万2千円(大型車)、9千円(普通車)、7千円(二輪車)、6千円(小型特殊・原付等)

公安委員会遵守事項違反の場合

  • 違反点数:なし
  • 反則金:7千円(大型車)、6千円(普通車)、6千円(二輪車)、5千円(小型特殊・原付等)

まとめ

サンダル運転で違反になる例

具体的には、下駄、スリッパ、ハイヒール、厚底シューズ、スパイクなどは運転に支障を及ぼします。また、クロックスや裸足での運転も、危険だと判断される可能性があるでしょう。法律で具体的に決められていないとしても、履いているものが原因で事故を起こしてしまうと、さらなる責任を問われることになるでしょう。そのため、クロックスや裸足での運転も控えた方が良いといえます。

安全のためにも、足にフィットするランニングシューズ、ウォーキングシューズ、スニーカーなどで運転すると良いと思います。運転するのに適した「ドライビングシューズで」も販売されているので、興味のある方は購入を検討しても良いかもしれません。

【おまかせ出品体験談】

K様 ディーラーより「90万円」高い額で売却に成功!



K様のコメント
 
「愛車のボクスターがディーラーより90万円も高く売れて満足しています。」

「改めて走りに行く用のクルマを買いたいと考えているので、買い替えの際はまたAncarにお願いしたいと思っています!」
CTA画像
クルマが買取店やディーラーより高く売れる『おまかせ出品』

無料でカンタン査定!まずはあなたのクルマを査定してみよう!


〜今までよりもクルマを安く購入できる新しい方法〜


中古車販売店より安く購入できる 『Ancar』

『Ancar』で、びっくりするくらいクルマが安く購入できるかも!?

サンダル運転する女性の足元