日本輸入自動車史・その1・「明治・大正期の輸入車(1)19世紀末の日本で初走行したパナール・エ・ルヴァッソールM4」

日本の自動車史において不可欠な「輸入車」まだ国産車を作れなかった時代、国産車も作れず、輸入も制限されていた時代〜国産車全盛期〜そして現在の輸入車が確立された時期をご紹介していきたいと思います。


輸入車第1号は実に19世紀末、明治時代に遡る

「日本に自動車が持ち込まれたのはいつだろう?」というテーマについては諸説あり、近年になって判明した事実などもあるので、博物館の展示によってはまだ最終的な結論を待っているのか、あるいは展示物の見直しが間に合っていないのか、比較的古い史料を元にした展示がなされている事があります。

現在、最新の事実として「日本最古の自動車」と言えるのは1898年(明治31年)まで遡る事ができそうです。

場所は東京の築地から上野まで、そこをフランスのパナール・エ・ルヴァッソールM4型が、テスト走行を行ったのがおそらく日本初では無いか、と言われています。

記録によれば1897年11月にフランスから輸出、当時の事ですからおそらく船便でしょう。

1898年1月11日の「東京朝日新聞」(現在の朝日新聞東京版)には、石油を燃料として30km/hで走行可能な自動車1輌が、フランスのブイ機械製作所のデブネという名の技師によって見本として持ち込まれた、という記事が掲載されています。

テスト走行が同年1月31日に行われた後、同2月6日に築地から東京まで公式のデモ走行が行われたという説が今のところ有力かもしれません。

何ぶん昔の話なので定かでは無い事も多いのですが、まだ日露戦争すら勃発していない19世紀末、東京の街ゆく「クルマ」と言えば人力車や馬車、馬鉄(馬車鉄道)くらいしか走っておらず、路面電車すら無いような時代に輸入車第1号が走ったのは事実のようです。

第1号のパナール・エ・ルヴァッソールM4とはどんなクルマ?

さて、この輸入車第1号たるフランスのパナール・エ・ルヴァッソールM4とはどんなクルマかですが、まず「パナール・エ・ルヴァッソール」が社名です。

資料によっては「エ」を省いて「パナール・ルヴァッソール」と書かれている場合もあり、また現在ではさらに簡略化されてパナール社となり、現在では装甲車や装輪戦車、自走砲などを作ってフランス陸軍だけでなく各国陸軍に輸出しています。

国連軍の車両としてTVなどに出る事もあるので、それと知らずにパナール車を見ている人もいるのではないでしょうか。

その「パナール・エ・ルヴァッソール社」がドイツのダイムラーからガソリンエンジンのライセンスを購入して1890年にはフランス初のメーカーとして自動車産業に乗り出します。

1891年にはFF(フロントエンジン・前輪駆動)車が登場するまではポピュラーだったFR(フロントエンジン・後輪駆動)車を世界で初めて実用化し、他にも現代の自動車で採用されている多くの技術、ことに密閉式のトランスミッションやラジエター配置、丸ハンドルの採用などで、世界をリードすると共に自動車の発展に大きく寄与したのでした。

日本に持ち込まれたM4型はその過渡期のモデルらしく、おそらくは排気量1.3リッターの2気筒エンジンを搭載、最初はバーハンドルに、空気が入っていないオールゴムタイヤを装着していたようなのですが、日本への輸出前、あるいは日本到着後に丸ハンドルと空気入りゴムタイヤ(チューブタイヤ)への近代化改装を経ていた模様です。

最新モデルだとその状態で既に販売していたようですが、旧型モデルでも新型同様への装備のコンバートというのは当時は一般的だったらしく、どうせなら最新バージョンをお披露目したい、という目論見があったのでしょう。

パナール・エ・ルヴァッソールM4は技術的デモンストレーションのために輸入?

さて、そのM4の輸入目的ですが、これを持ち込んだデブネ技師とブイ機械製作所のそもそもの目的は日本での兵器や機関車、工業製品の工場を建設する事にあったようです。

つまり、日本の陸海軍やその他工業製品を必要とする産業向けに、本国から輸出するより現地工場を作って大量受注、大量供給を狙ったという事だと思うのですが、当時の日本は兵器の国産化がまだまだ進んでおらず、小銃(ライフル)は1894年開始の日清戦争前にどうにか国産小銃で統一したのはともかく、大砲や軍艦などはまだまだ外国製も多い時代でしたから、特に珍しい話ではありません。

ただ、「ブイ機械製作所」なる企業については資料不足でよくわからないのが本音で、もしかするとメーカーというよりは輸入代理店的な、あるいは日本の官公庁や軍部、大企業とフランス企業の仲介を果たす役割の商社だったのでは無いでしょうか。

パナール・エ・ルヴァッソールM4もフランスの技術は世界一ィッ!とアピールする材料のひとつとして持ちこまれたという説もあり、日本人実業家にそれをアピールして日本での現地合弁法人のようなものを作ろうとしていた節もあるので、おそらくそういう事なのでしょう。

ちなみにM4はデモンストレーションを終えた後、競売にかけられて売却される予定だったようですが、買い手がつかなかったらしくその後フランスに持ち帰られたと言われています。

そういう意味では、日本で誰かが購入して運用した記録が無いので、厳密に言えば「輸入車」と言えるのか?という疑問が出るのはもっともな話です。

もし購入したとしても、ガソリンエンジンなどろくに無い時代ですから、ガソリンをどうやって手に入れるのか、整備は誰がやるんだろうかなど、割と普通に途方に暮れた挙句に、何十年か後に倉庫から見つかって今頃はどこかの博物館に飾られていたかもしれませんね。


輸入車第1号が意外と濃い話となってしまったので、この先もこのシリーズはゆっくり進むのかもしれません。

次回は輸入第2号で初の輸入電気自動車、そして日本初の交通事故を起こした自動車をご紹介します。

【おまかせ出品体験談】

K様 ディーラーより「90万円」高い額で売却に成功!



K様のコメント
 
「愛車のボクスターがディーラーより90万円も高く売れて満足しています。」

「改めて走りに行く用のクルマを買いたいと考えているので、買い替えの際はまたAncarにお願いしたいと思っています!」
CTA画像
クルマが買取店やディーラーより高く売れる『おまかせ出品』

無料でカンタン査定!まずはあなたのクルマを査定してみよう!


〜今までよりもクルマを安く購入できる新しい方法〜


中古車販売店より安く購入できる 『Ancar』

『Ancar』で、びっくりするくらいクルマが安く購入できるかも!?